表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ2

【★1問題】ケース別意見と解決策の提案

作者: 七宝

 最近、★1エッセイが山のように投稿されていますね。数えてみたら3、7、7、6⋯⋯3776作品!? 今月だけで富士山に並ぶなんて!


 じゃあオイラが登頂して3777にしてやんよ!

 3776m+1人で3777mだ!


 私1m?( ˙-˙ )


 というわけで私も参加するんですけど、あらかた意見は出終わったように見えるんですね。全部読んだわけじゃないんですけども(タイトルは多分90%は目を通した)。


 あと私、『★1=高評価』派ではないので怖い人たちから叩かれそうで怖いんですよね。まあ私も相当めんどくさい人間なので叩く際は十分に注意を払ってお叩きになってくださいまし。


 ここから書くことは完全に主観なのですが、おそらく私と同じ感覚の人も少なくはないと思われますので、どうか軽んじることなくしっかりと目を通していただいて、熟とお考えいただいて、私の言葉を額に入れて飾っていただいて、座右の銘にしてください。


 ★1が嫌だとか嬉しいだとか、2pt増えるんだから喜べだとか、巷ではいろんなことが言われていますが、主張がちょっと大雑把な気がするんですよね。


 ★1がつくのっていろんな理由があると思うんです。応援のつもりでやってる人もいれば低評価としてつける人も居ますし、中には嫌がらせでつける人も居ます。これらもそれ以上に細分化しようと思えば出来ます。なので、もはや星の付け方は無限大なのです(受け取り方も)。


 今回は、その無限の中からいくつかのケースを紹介したいと思います。あと、それについての私の意見も書きます。


 ケース1.感想なし、評価者不明


 何も分からない状態で★1が飛んでくるパターンです。この場合、相手が何を思って★1を入れたのか全く分からないので、ちょっと不安になると思います。


 筆者の意見:文句とかは言わないけど、ちょっとショックかも。


 ケース2.否定的な感想あり、評価者もその人


 ケース1の理由が分かってるバージョンですね。かなりレアかと思われます。★1をつけた作品に感想を残すという人が少ないのはなぜでしょうか。


 筆者の意見:その感想を読んで自分が間違っていた、もしくは力量不足だったと感じれば参考にすればいいですし、そう感じなければ(または相手側の事情で作品が合わなかったと言われた場合は)「そういう人もいるんだな」でいいと思います。


 ケース3.エッセイに★1がついた(日記や体験談以外)


 考えを述べる系のエッセイはそれ以外のジャンルに比べると★1がつきやすいように感じます。筆者がうんことしっこと寒いギャグばかり言っているからかもしれません。


 筆者意見:寒くないぞ。


 ケース4.最近、何を投稿しても★1がつく(感想なし、評価者不明)


 ケース1の強化版みたいな感じですね。何連続も★1が続く場合、99%評価者は同一人物です。


 筆意:ランキングの下の方で、10ptや20ptの作品たちが同率で並んでいるのをよく見かけますが、この★1があればそれらを倒すことが出来ます。隠れファンですね。


 ケース5.たまたま見つけたユーザーの評価した作品欄を見てみると、自分の作品数作品に★1を入れていた。よく見てみると★3もあった(他の作者の作品にも★1を入れた履歴があって、★1〜★5を使い分けているようだった)


 これが『評価』ですね。評価としか言いようがない評価をしている人です。プロフェッショナル。


 筆:とりあえずこの人が★5をつけたやつ気になる! 読んでみたい!


 ケース6.たまたま見つけたユーザーの評価した作品欄を見てみると、自分の作品に軒並み★1がついていた(他の人の作品も★1ばかり。たまにそれ以外の評価もある)


 よっぽど気に入った作品以外は★1の人。


 ひ:海原雄山みがある。


 ケース7. たまたま見つけたユーザーの評価した作品欄を見てみると、自分の作品に軒並み★1がついていた。他の作者の作品も全部★1だった。どこまでページ送りしても★1しか出てこない


 たま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜に見ます。評価した作品欄以外は空っぽの場合がほとんどです。


 ひ:怨念を感じる。


 ケース8. たまたま見つけたユーザーの評価した作品欄を見てみると、自分の作品に軒並み★1がついていた。他の作者の作品は全て★4か5だった。試しに1つ投稿してみると、数分で★1がついた


 これまた普通の評価じゃなさそうですね⋯⋯(ここ、なに書く欄だったっけ?)


 ひ:悪意の塊ですね。あなたのことがよほど嫌いなのでしょう。恐らくそのユーザーはあなたを非公開でお気に入り登録していますね。




 まだまだありますが、いい加減長くなってきたので紹介はここまでにします。ここからは私のミュージカルです。


 (*´○`)o¶♪〜


 さて。

 皆様は★1批判エッセイを見た時、どんな反応をしましたか?


 私が見たところ、「文句系エッセイ」には厳しめの感想、厳しめの反論エッセイ、「嘆き系」にも厳しめの感想とたまに優しい感想、というのが多い印象でした。


 私はこの中のどれでもありませんでした。


 文句系の人にも嘆き系の人にも直接メッセージを送りました。

 私の経験上、こういったエッセイを書く人のほとんどが説明不足(またはエッセイに慣れていない)で、エッセイで全てを書ききれていません。なのでその人に寄り添って細かく事情を聞くことで、何があったのかをきちんと把握し、その上で私の意見を伝えます。


 私もそこそこ長いことこのサイトにいるので、「なんとなくアレかな」と調査のようなことをしたりすることがあるのですが、激怒している人はケース6か8のパターンが多いように思いました。


 皆さん、嫌がらせで★1をつける人間はごく少数と思っているかもしれませんが、残念ながら普通にいます。しかも全員が全員評価欄以外空っぽマンというわけではなく、普通に人と交流している人でもやっている人はいます。


 ただ、なんの理由もなく「嫌がらせで★1をつけまくってやろう。お気に入り登録して、新しいのが出たらすぐにポチりに行こう」となるものでしょうか。


 私のように不特定多数に喧嘩を売るような言動をしていないか、振り返ってみるのも大事かもしれません。


 まあ特に理由もなく人に嫌がらせをするのが楽しいという悪霊みたいなのが一定数いるというのも事実なので、必ずしもあなたに原因があるとは限りませんが。


 また、私はあまり見たことがないのですが、ケース1や2で文句系エッセイを書いている人がいるらしい(?)んですけども、ごめんなさい、それはちょっとよく分かんないです。


 ★1が良いものでも悪いものでも、文句を言うというのは「?」ってなるんです。


 もし応援ポイントとした場合それはそれでいいですし、5段階評価の1番下として見た場合でも、文句を言う理由にはならないと思うのです。


 だってテストで20点取っても、通知表で1を取っても先生に文句言わないでしょ?


 言うの?


 ふーん。




 

 けっこう散らかっちゃったんでまとめ!


 と思ったけどまとめるような内容でもないので、私から1つ解決策を提案したいと思います。


 いやちょっと待てよ? 何を解決するんだ? 今何が起こってる訳でもないのに⋯⋯


 あ、思い出した。


 こういう議論って、愉快犯がいるせいで、読まずに★をつける人がいるせいでややこしくなってると思うんです。だからそいつらを潰します。


 数ヶ月前にここの書籍化作家さんが、別サイトで他人の作品に対して読まずに低評価を押しまくって、運営から処分を食らったり炎上したりしたという事件がありました。


 その時、そのサイトの運営はその人を名指しし、何をしたのか、その低評価をつけた作品のページに何分滞在していたのかというのを公開していました。


 なろうで同じようなことをするとなると、200万ユーザー(どれだけ生きてるか分からないけど)なんて見ていられないので、そもそものシステムを変更しなければならなくなります。


(※このサイトにおいて、読まずに★を入れる行為が違反にあたるのかは分かりませんが、悪意ある評価によって苦しんでいるユーザーがいるという事実は100%存在しているので、違反行為であるべきだと私は思います)


 具体的な案ですが、このサイトで小説を読む時って、1番下の方に「目安:1分で500文字」みたいなのが書いてあるじゃないですか。

 もう例えば5000文字なら合計で10分間そのページに滞在しないと評価出来ないシステムに変えちゃえば? と思うのです。(読書家の多いサイトだから半分の時間でもいいかも)


 そうすればいくら人に嫌がらせをするのが生きがいの暇人でも馬鹿らしくなって辞めるのではないでしょうか。もし辞めなかったとしても、被害は今までの何百分の1になると思います。ほぼ0秒でやれてたことが分単位になるんですから。


 また、同時にサクラみたいなのも撲滅出来ます。あ、サクラって言うと聞こえが悪いですね。忖度? いやこれもダメか。うーん、義理堅い人⋯⋯?




 冒頭の茶番はなんだったんだってくらいずっと真面目な話でしたね。書いてて疲れました。


 さよなら(´;ω;`)




 ⋯⋯さよなら(´;ω;`)










 おなら(´;ω;`)










 寒くないぞ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 ★1で感想もなしだと「せっかく評価してくれたのに星1つか、どこが気に入らなかったんだろう?」と思います。星は最大5まであるのに、一つだけなのは何かしら理由があるはずです。ケース8での★1は単なる嫌が…
[一言] 『 もう例えば5000文字なら合計で10分間そのページに滞在しないと評価出来ないシステムに変えちゃえば? と思うのです。』 →画面を複数開けば回避できちゃう。(あと速読スキルもちの人もいる…
[一言]  私としても★5を貰った方が嬉しいですし、★1だと「あんまり評価して貰えなかったんだな……」って思うこともあります。でも、評価基準は人それぞれなんで、わざわざ評価してくれた人を責めるのは、な…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ