表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自動車遍歴  作者: takebeat
17/23

トヨタ、スターレット ソレイユL 4WD

トヨタ、スターレット ソレイユL 4WD

型式は多分EP85


トヨタの最も手軽なコンパクトカー、軽量ボディでキビキビ走るため若者に人気だった。


エンジンは当時は流行ったハイメカDOHC、

ホンダが4バルブSOHCで安価なモデルにも4気筒16バルブエンジンを搭載してパワーや燃費でアドバンテージをだしたら、トヨタも負けじとDOHCで4気筒16バルブエンジンを搭載、


名前だけならSOHCよりDOHCの方が性能が良さそうなものだが、

現実にはSOHCで4バルブを実現するために必要なロッカーアーム方式がそのメリットを活かしバルブリフトを大きく取れてホンダのほうが給排気効率で勝る、そもそもの設計思想も違っていたと思うが、やはりホンダのほうが高回転が得意でパワフルでスポーティーなエンジンに仕上がっていた。


更に私の乗ってたこれは4WD故に全体的にもっさりした挙動でスポーティー感はなかった、


この車は高校時代からの友人が自営業を辞めて都会でサラリーマンをやるというので不要になったものを譲ってもらう、

代わりに軽自動車があったほうが良いというわけで私のホンダLIFEを譲渡、

年式からいって私のほうが差額を貰ったんだったかな?


車としての出来はさすがトヨタで特に欠点と思われるところもなく、整備費用も殆どかからなかったけど、4WD故にパワー不足を感じたし、キビキビ走る感じがなかったのがちょっと残念、


雪が降っても普通に走れるのは良いんだけど、意外にサスペンションストロークが足りず大雪の時に会社の駐車場で動けなくなったのは後にも先にもこの車だけ、

4WDを過信したの?(´・ω・`)


挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ