トヨタ、スターレット ソレイユL 4WD
トヨタ、スターレット ソレイユL 4WD
型式は多分EP85
トヨタの最も手軽なコンパクトカー、軽量ボディでキビキビ走るため若者に人気だった。
エンジンは当時は流行ったハイメカDOHC、
ホンダが4バルブSOHCで安価なモデルにも4気筒16バルブエンジンを搭載してパワーや燃費でアドバンテージをだしたら、トヨタも負けじとDOHCで4気筒16バルブエンジンを搭載、
名前だけならSOHCよりDOHCの方が性能が良さそうなものだが、
現実にはSOHCで4バルブを実現するために必要なロッカーアーム方式がそのメリットを活かしバルブリフトを大きく取れてホンダのほうが給排気効率で勝る、そもそもの設計思想も違っていたと思うが、やはりホンダのほうが高回転が得意でパワフルでスポーティーなエンジンに仕上がっていた。
更に私の乗ってたこれは4WD故に全体的にもっさりした挙動でスポーティー感はなかった、
この車は高校時代からの友人が自営業を辞めて都会でサラリーマンをやるというので不要になったものを譲ってもらう、
代わりに軽自動車があったほうが良いというわけで私のホンダLIFEを譲渡、
年式からいって私のほうが差額を貰ったんだったかな?
車としての出来はさすがトヨタで特に欠点と思われるところもなく、整備費用も殆どかからなかったけど、4WD故にパワー不足を感じたし、キビキビ走る感じがなかったのがちょっと残念、
雪が降っても普通に走れるのは良いんだけど、意外にサスペンションストロークが足りず大雪の時に会社の駐車場で動けなくなったのは後にも先にもこの車だけ、
4WDを過信したの?(´・ω・`)