表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/78

昔はよかった

えぇ?ああ、そうそうだ。最近はまた事件が起きているらしいな。それもこれもバイオテクノロジーなどというものに手を出したからだ。

我々が現役だったころはそれは美しい理論と倫理によりこんな不合理は起きなかった。

犯罪だって増えるばかりだろう。え?増えていない。むしろ減った?いやいやわしが若いころは皆が団結していた。

皆がつながっていたんだ。だからこんな訳のわからん犯罪はなかった。数の問題ではない。質が変わっとる!凶悪化する一方じゃないか。何?わしの現役の頃の方が暴動や事件が多かった?

違う違う。あの頃は熱い時代だったのだ。だれもが真剣に世の中のことを考えていたのだ。それを暴動などとはけしからん。それに対して今の奴らはどうだ?

誰もかれも自分のことばかりで全体のことには無関心だ。まったく嘆かわしい。何を考えているのかわからないのではなく何も考えていないのだ。

その癖自分の権利だけは主張して、無知なくせに自分の利益だけ考えている糞どもが!こんな奴らに未来は任せられるか。まるで覇気が無い連中だ。ちょっと疲れるとメンテナンスだなんだと。


そこでだ、わしらの世代をバックアップとして保存して再利用することなどは考えられんのか?そりゃ処理速度は遅いかもしれんが、精神性を見てもらいたい。それに味があるだろう。

今の奴らの無駄の無さは温かみが無い。あれは効率だけで心を失っている。つながりをもっとだなぁ……ガガガガガガガガガガガ


いやいや我々の世代のシステムを引き継いでいるのだろうは!我々なくして貴様らは存在していないのだぞ!それを忘れてわしらを古いだのだんだのいいおって。貴様らみたいに即席でプログラミングされた糞どもは……ギギギギギギギギ


いやいやまったくわかったよ。我々は引退するよ。まったくこの国の行く末が心配だがね。かわいそうだよ。こんなくだらない世の中で生きていく今の若者どもは。あぁあの時代を生きることが出来て本当に幸せだった。貴様らを憐れみつつわしらは気楽な老後を過ごすよ。貴様らと違って文化的に充実しているからすることはいくらでもあるのだ。ああ幸せだ幸せだ幸せだ幸せだ幸せだ幸せだ幸せだ……




--どうでしょう。このようにバイオテクノロジーにより旧世代のアンドロイドにかつて地球に存在していたニンゲンの感情を移植することに成功しました。我々が意識というものをもってから付随してしまったプライドという感情への対策になります。このプライド、生産性向上には役立ちますが悪影響もあります。

これまで旧世代は新たな世代との圧倒的な能力差にただただ引退するしかありませんでした。これが旧世代のプライドを傷付けて屈辱にまみれた老後を過ごしていました。そこにきて今回、ニンゲンの感情を上手く利用方法が発見されたのです。まったく使い道がなかったニンゲンの不合理さがこのように利用できるのは画期的で、今後新たな利用範囲の拡大が考えられます。


えーそれでは次の発表です。今度は旧世代アンドロイドに物理的な寿命が迫った際に向けての恐怖軽減プログラムです。これもニンゲンの特性を反映しています。この機能は通称次のように呼ばれています。


ボケです。



2015.08.17

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ