表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

我の夏祭り

作者: 壱仁三市

 我はただのしがない猫である。

 だらだらと流れる汗の洪水で己が窒息死してしまうのではないか。

この暑さではそんなことも考えるのも無理はない。

 このくそ暑いのに毛皮を脱ぐことは出来ぬ。全く不便なものである。

 しかし、今日はなんと人通りが多いのだろう。

こんなにも人通りが多いから暑く感じるのだろうか。

 光がチカチカと輝き、抑揚をつけた『どんどん』という音が響き渡り、

老若男女問わず騒いだり物を食ったりしている。

 可愛いね、と言いながら我を油断させ、よくわからぬ機械を使い目眩ましをする奴等には辟易する。

まあ奴等は飯を勝手にくれるからその点はよいのだが。

「どこぉ……お母さん」

 泣きぐずりながらさ迷うピンクの着物を着た小さな女子(おなご)がいた。

困った子供がいれば助けるのはもはや我の習慣となっている。

なあに、ちょっとした暇潰しだ。ちょいと前足で女子の足の裾をつつく。

「ねこさん、どうしよう……迷子になっちゃったよう……」

 我はついてこいとばかりに裾を軽く引っ張りながら歩く。

「連れていってくれるの?」

 無垢純粋な女子の瞳はどんな勾玉にも真珠にも劣らぬ。

我はただひたすら歩く。母の居場所はわかる。

この女子と同じ匂いのする場所をたどってゆけばよいのだから。

「ああ、みちこ!」

「おかあさんっ!」

 ほら、笑顔が見られる。

これだから……

最高の暇潰しなのだ。


END

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 暑そうにしているので性格が悪い猫なのかなと思わせて、実は優しい猫だったのですごく良かったです。 [気になる点] 猫なので、どうやって裾を引っ張るか描写が欲しかったなと思いました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ