表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
身売りっ娘 俺がまとめて面倒見ますっ!  作者: エール
第15章(番外編) 少女達の健康管理と縁結び 
216/381

番外編15-12 剣客

武清(たけきよ)さん、あんたは独り身なんだってね?」


 この日も、店に焼き魚を食べに来た剣豪に対して、姉御……本名・(こと)は、ちょっと赤くなりながら尋ねた。


「ああ、そうだが……どうしてそんなこと聞くんだ?」


 酒を飲み、焼いたゲソを食べながら、彼はぶっきらぼうにそう答えた。


「だったら、私を嫁にしてくれないかい?」


 いきなりそう言い放った琴の言葉に、武清……本名・伊東武清(いとうぶせい)は、盛大にむせた。


「……そんなに驚かなくてもいいじゃないか……」


 姉御はちょっと拗ねたように、彼の背中をさすりながらそう言った。

 昼を大分過ぎた時間帯で、客の数は少ないが、それでも数人の視線が彼等に集中している。

 もちろん、三人いる海女の店員も、ハラハラしながら成り行きを見守っている。


「……いや、すまない……いきなりすぎたからな……」


「まあ、私は海の女だからさ。潮時を見極めるって言うか……ばっと決めて、すぐ実行したい方なんだ」


「……そうか? 海で生計を立てる者は、みんなそうなのか?」


 彼はそう言って周囲を見渡す。

 他の海女達は、さっと視線を逸らして、巻き込まれないように仕事に戻るフリをする。


「……まあ、私が特別そうなのかもしれないけどね……それに、あんたは武士で、私はただの海女……身分が違うことは承知しているから、(めかけ)でも構わないよ……ただ、あんたの側にいて、ずっと……お世話をしたいって言うか……まあ、私に何ができるか分からないけど……って、私、何言ってるんだろうね……」


 相当照れがあるのか、彼女にしては珍しく、言葉がうまく出ていないようだった。


「……いや、俺は浪人だから、身分など関係無い。今は、井原殿の剣術道場で師範として雇ってもらっているが、それもいつまで続けるか決めておらぬしな……」


「……それじゃあ、いつか、この町を出て行くのかい?」


「いや……幸か不幸か、俺はこの阿東藩が気に入ってしまったからな……しばらく居座るつもりではいるが、状況がいつまでそうさせてくれるかは分からぬ」


「……状況?」


「ああ。今まで、さんざん無茶をしてきたからな……道場破り、用心棒……ヤクザの喧嘩に付き合ったこともあった。犯罪者の山狩りを手伝ったこともあったな……」


「……なるほど、いくつも修羅場をくぐってきたって訳だね。道理で、一度に三人もやっつけてしまうわけだ……でも、お咎めを受けるような悪い事をした訳じゃないんだろう?」


「いや……恨みを持たれた事だってあるさ。それに、名前が広まってしまってな……」


「当代随一の剣豪、『伊東武清(いとうぶせい)』殿……やっぱり、噂は本当だったんだね」


「知っていたか……怖くないのか、この俺の事が」


「……むしろ頼もしいと思うよ」


「……強いな。攫われてあんな目にあったのに、ケロッとして翌日から店に出ているのにも驚いたが、胆が座っているというか……」


「そういう女は嫌いかい?」


「いや……むしろ興味があるな……元々、それでこの店に通っていたしな……」


 今度は、彼の方が少し照れて、下を向きながらそう話した。


「そ、そうなのか? ……だったら、嫁か妾にしてくれるのかい?」


「ま、待て。それは話が早すぎる……まだ俺の事を、よく分かっていないだろう? 本当に、俺は危ない男だ。いつ刺客に襲われ、命を落とすやも知れぬのだ。そうしたらどうするのだ?」


「……まあ、死んじまったら仕方無い、また別の男を捜すさ」


 あまりにあっけらかんとした姉御の言葉に、武清は一瞬目が点になった。


「……さっきも言っただろう、私は海の女だって。生まれてから、漁師の嫁を、ずっと見てきたんだ。海で命を落とした男の嫁だって何人も知ってる。みんな、そりゃあ最初は悲しむけど、喪が明けたらまた新しい旦那を捜してるよ」


「……なるほど、命がけなのは漁師も同じか」


「そういうことだよ」


 そこまで話して、二人とも意気投合したのか、豪快に笑った。


 結局、二人は、結婚はともかく、まずは交際を始めることになった。

 思い立ったらすぐ実行、という琴の性格が、いい方に転んだ結果だった。


 強面の伊東武清を慕う女性が、別嬪の海女。

 その意外な組み合わせに、最初は驚く者もいたが、彼に劣らぬほど胆が座った彼女の性格が知れ渡ってくると、意外とお似合いだと認識されるようになっていった。


 道場にも足繁く通うようになり、稽古が終わった後に、彼女が彼にタオル(前田拓也が道場に支給した物)を渡す様子も、門下生にうらやましがられる程だった。


 そんな二人の様子を微笑ましく見守るのが、道場主である井原源ノ助だった。

 (よわい)六十が近づいている彼にとって、三十歳手前の伊東武清と、二十代半ばの琴の二人は、まるで息子か娘のように思えて、その二人が結ばれる事を、心から望むようになっていた。


 二人が交際を始めて一月ほど経った頃、源ノ助は彼に尋ねてみた。


「……お琴と、そろそろ祝言を考えているのではないかな?」


「いえ……まだ、そこまでは。まだ、剣客としてやり残したこともありますし」


「ほう? 幾多の剣豪を倒し、今や『当代随一の剣豪』という名声を勝ち取った貴殿が? 今も、名を上げようとやってくる難敵を、次々に返り討ちにしているというのに?」


「……問題は、そこです。そういう輩は、大したことがない奴が多い。本当の強敵は、もっと身近にいます」


「ほう……それは、三郎殿かのう?」


「いえ……彼とは決着が付きました。道場での剣術勝負では俺が勝った……しかし、山中での野試合では、俺は敗れた」


「なんと……もう、戦っておったか……しかし、一勝一敗では納得出来ぬのでは?」


「いえ、剣術のみで戦えば俺が、忍術を用いれば彼が勝つ……そういう物だと分かりましたので、それはそれで納得できているのです」


「なるほど……では、一体、身近な強敵とは?」


「今だ本気を見せたことのない、仙人・前田拓也殿です。本気の彼と、ぜひ全身全霊で戦ってみたい……俺にとっては、祝言などよりもまず先に、その方を果たしたいと願っているのです」


 飢えた獣のような表情の彼を見て、剣の達人である源ノ助の背中にも、冷たいものが走ったのだった――。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「身売りっ娘」書影
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ