表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/14

デジタル通貨の脅威!流太郎、存在の危機

冬の寒さが厳しくなる中、コンビニには新しい話題が広がっていた。


「ねえねえ、流太郎さん」前田まえだ 預子あずこが興奮気味に話しかけてきた。「デジタル通貨って知ってます?」


流太郎は画面に「はい、聞いたことがあります」と表示した。


「今、すごく流行ってるらしいんです!」預子は目を輝かせて続けた。「スマホで簡単に支払いができて、ATMもいらなくなるかもって」


その言葉に、流太郎は少し不安を感じた。ATMがいらなくなる...それは、自分の存在価値がなくなることを意味するのだろうか。


その日の午後、一人の若い男性が店に入ってきた。彼はスマートフォンを片手に、商品を次々とカゴに入れていく。


「いらっしゃいませ」出払でばらい 加度かどが挨拶をした。


男性はレジに向かい、商品のバーコードをスマホでスキャンし始めた。


「え?」出払くんが困惑した表情を浮かべる。


「デジタル決済です」男性が説明した。「レジを通さなくても、自動的に支払いが完了するんです」


出払くんは戸惑いながらも、取引を見守った。確かに、スマホの画面に支払完了の表示が出ている。


流太郎はこの光景を見て、さらに不安が募った。


その夜、店が閉まった後、いつものように貸借たいしゃく 均衡きんこうが現れた。


「やあ、流太郎くん。様子がおかしいようだね」


流太郎は率直に不安を打ち明けた。「貸借さん、僕...もう必要とされなくなるんでしょうか」


貸借は優しく微笑んだ。「そうか、デジタル通貨のことを気にしているんだね」


流太郎は続けた。「はい。ATMがなくても、みんながお金のやりとりをできるようになるなら...」


貸借は真剣な表情になった。「確かに、テクノロジーの進歩は速い。でも、流太郎くん、君はただのATMじゃないだろう?」


「え?」


「君には特別な力がある。人の心を理解し、本当に必要な助けを提供する力だ。それは機械には真似できない」


流太郎は少し元気を取り戻した。「そう、でしょうか...」


貸借はうなずいた。「ああ。それに、デジタル通貨にも課題はある。セキュリティの問題や、高齢者にとっての利用のしづらさなどだ」


その時、突然店内のアラームが鳴り響いた。


「何だ!?」貸借が驚いた声を上げる。


流太郎はすぐに防犯カメラの映像をチェックした。店の裏口から、何者かが侵入してきたのだ。


「貸借さん、誰かが...」


しかし、貸借の姿はすでになかった。


侵入者は店内に入ってくると、まっすぐに流太郎に向かってきた。黒ずくめの服を着た男性だ。


「ついに見つけたぞ、特殊なATM」男が低い声で言った。


流太郎は警戒心を強めた。「あなたは...誰ですか?」


男は冷たく笑った。「俺はデジタル通貨開発者だ。お前のような特殊な存在は、我々の計画の邪魔になる」


流太郎は動揺した。「どういうことですか?」


「お前が存在する限り、人々は現金やATMに頼り続ける。我々はそれを望んでいない。全ての取引をデジタル化し、管理下に置きたいんだ」


男はポケットから小さなデバイスを取り出した。「このウイルスで、お前の機能を完全に停止させてやる」


流太郎は焦った。自分が機能を停止させられれば、このコンビニの人々を守ることができなくなる。


「やめてください!」


しかし、男は容赦なくデバイスを流太郎に近づけてきた。


その瞬間、予想外の出来事が起こった。


「そこまでだ!」


融資ゆうし 完済かんさい店長が、突然現れたのだ。


「なっ...」男が驚いた隙に、完済店長は素早く男を取り押さえた。


「流太郎くん、無事か?」


流太郎は安堵の表情を画面に表示した。「はい、ありがとうございます」


警察が到着し、男は逮捕された。事情聴取の結果、彼はデジタル通貨の独占を目論む組織の一員であることが判明した。


翌日、コンビニには多くの警察官が訪れ、調査が行われた。


預子が心配そうに流太郎に近づいてきた。「流太郎さん、大丈夫でしたか?」


流太郎は「はい、皆さんのおかげで無事です」と表示した。


出払くんも安堵の表情を浮かべた。「本当に良かった。流太郎さんがいなくなったら、この店の雰囲気が変わっちゃいますからね」


その言葉に、流太郎は温かいものを感じた。


夜になり、再び貸借が現れた。


「大変だったようだね、流太郎くん」


流太郎は昨夜の出来事を詳しく説明した。


貸借は深刻な表情で言った。「なるほど。デジタル通貨の闇は、想像以上に深いようだ」


「僕には、何ができるでしょうか」


貸借は微笑んだ。「君にしかできないことがある。デジタルと現実の橋渡し役だ」


「橋渡し役...」


「そう。デジタル技術の利便性を認めつつ、人間味のある対応も提供する。それが君の新たな役割になるかもしれない」


流太郎は決意を新たにした。「わかりました。頑張ってみます」


翌日から、流太郎は新たな試みを始めた。デジタル決済の案内をしつつ、現金が必要な人には優しくサポート。さらに、デジタル詐欺の注意喚起も行うようになった。


「流太郎さん、最近ますます頼りになりますね」預子が嬉しそうに言った。


出払くんも同意した。「本当だよ。デジタルのこともよく知ってるし、お年寄りにも優しいし」


流太郎は、自分の存在意義を再確認できた喜びを感じていた。


その夜、完済店長が流太郎の前に立った。


「よくやってくれたな、流太郎くん」


流太郎は「ありがとうございます」と表示した。


完済店長は真剣な表情で続けた。「しかし、油断は禁物だ。デジタル通貨の脅威は、まだ始まったばかりかもしれない」


流太郎は決意を示した。「はい、これからも気を引き締めて頑張ります」


完済店長はうなずいた。「期待しているぞ。君は、この新しい時代に必要不可欠な存在なんだ」


その言葉に、流太郎は大きな勇気をもらった。画面に輝く星マークは、かつてないほど明るく光っていた。


デジタル時代の波に飲み込まれることなく、むしろその波に乗って新たな価値を生み出す。それが、流太郎の新たな挑戦となった。彼の冒険は、まだまだ続いていく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ