表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/270

5.出会い③猫の名前

 奴隷商会で契約魔法の書き換えをして、わたしは初めて少年の名前を知った。

 少年の名前はレッド。

 赤毛の猫族。十三歳前後らしい。

 両親と兄弟も奴隷で、物心がつかないうちに生き別れになってそれっきりで、生きているか死んでいるかもわからないという。


「そう」

 わたしは気のない返事をした。

 親がいない、なんて貧民街ではよくあることだ。亜人種奴隷なら、(なお)のこと。特に同情するようなことでもない。


 場所を奴隷商会からアトリエに移してから、わたしは少年――レッドに仕事内容の詳細を説明した。


「あなたはシーフなのよね? ダンジョンから(アイテム)を探し出すのが本来の仕事」

「ああ。でも、ダンジョン探索はオレ(シーフ)だけじゃ無理だ。火力の高い前衛がいないと……」

「あなたが契約していたパーティーの経歴だけれど」


 レッドは気まずそうに顔をしかめた。


「オレを使ってたパーティーは、ケチな泥棒ばっかだよ。オレは専門職のダンジョン・シーフじゃなくて、ただのコソ泥。時には強盗もやったし、人も殺した」


 たぶん、レッドは「失望したか?」と聞きたかったのかもしれない。


「それが命令だったからでしょう。別にあなたに殺しの経験があるかどうかなんて、どうでもいいわ」


 むしろ、好都合だ。

 襲ってきた相手を返り討ちにする度、いちいち狼狽(うろた)えて吐かれるようではこちらが困る。


「必要なのは、警備のできる人材。盗み出すのが得意なら、盗まれないように守ることもできるわね?」

「あ、ああ……うん」


「あなたにはこの部屋(アトリエ)を守ってほしいの。知っての通り、この辺りは治安が悪いわ。鍵なんてかけても意味がない。貴重品も危険物もたくさん置いてあるから、コソ泥が入らないよう罠を張って、厳重に警備してほしいの」


 魔法で結界を張っているけれど、魔法結界は魔法が得意な別の魔法使いが来たら破られてしまう。

 わたしは、そこまで複雑な結界は張れないのだ。


「もっと治安のいい場所に引っ越せばいいんじゃねえの?」

「そうしたいところだけれど、あまり表通りに近い所は人に見つかる危険性があるから……」


 寄宿学校の学友や、生家に出入りしている使用人たち……。わたしが寄宿学校の中で飼い殺されていない(・・・・・・・・・)ことを知ったら、何を仕掛けてくるかわからない人間がたくさんいる。

 そもそも、先立つものがない。

 治安のいい場所は家賃が高い。風俗街にも近いような場末の賃貸物件だから、保証人のいない身分でも借りられたのだ。

 はっきりとは言われなかったけれど、ひょっとしたら事故物件かもしれない。

 

「罠を作るのに必要な材料は、言ってくれればある程度は用意するわ。寝泊まりする場所がないのなら、ここに住んでくれても構わない。お給金は、奴隷商会から支払われる分だけではとても足りないでしょうから、食事代とは別にいくらか支給するわ」


 少年が、大きな目を見開いて絶句していた。


 亜人種奴隷、それも希少種でもなんでもない猫族の、さらに前科のある盗賊への待遇としては、破格だろう。

 わかっているけれど、わたしは奴隷制度そのものが嫌いだ。

 だからわたしは(レッド)のことは従者――お屋敷の執事や下男のように、普通の人間として扱うことにした。


 格安の賃金で雇われる最下級の下男程度の待遇だけれど、寝起きする場所も、残飯ではない食事も、必要経費も、少額だが給金も出す。

(人を雇うって、そういうことだと思うの)

 少なくともわたしは、お父様のようなやり方はしない。見習いたいとは思わない。

 少しだけ、十年以上まともに会話していない父親の顔を思い浮かべた。わたしを寄宿学校に放り込むための書類に、躊躇(ためら)いなくサインした人間だ。


「わかった。ここを守ればいいんだな」

 レッドが、決意を固めたように返事をしたので、わたしは忘れてはいけない条件を追加しておいた。


「あと、わたし、命を狙われているから」

「はあっ!?」

「襲撃者は返り討ちにしていいわ。死体の処理は、スライムの溶解液があるから心配いらない」

「殺せってか?」

「殺さないで撃退できるのならそれでもいいけど、後腐(あとくさ)れのないように始末するのが一番だと思うのよね」

「……」


 少なくとも今まで、わたしはそうしてきた。

 手加減していたらこちらがやられる。手加減できるほどの技量なんてない。

 小娘だと思って相手が油断しているうちに、全力で仕留めるしかなかったのだ。

 殺したくて殺したわけじゃない。

ここまでお読みくださってありがとうございます。

よろしければ、下の方の☆☆☆☆☆☆を使った評価や、ブックマークをしていただけると幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ