表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/274

20.レッド①/レッド視点

 アリアに置いて行かれた。


「荷物を置いていくから、ここで待ってて」


 飼い主(主人)である少女は、そう言って走って行ってしまった。

 追いかけたかったが、情けないことに脚が笑っちまって、立ち上がるのがやっとだった。


(アリアの命令があれば、走れるのに……!)


 あいつ(アリア)は、奴隷の使い方を全くわかってない。

 自ら率先して危険に飛び込んでいく主人(あるじ)がいるかよ。

 危険なときこそ、奴隷を捨て駒に使うべきだろうが。


 誰だって、自分の身が一番かわいい。

 危険が迫れば、荷物を捨て、仲間を捨て、命からがら逃げ出すものだ。

 少なくともオレがいた商会で、オレたちを安く使おうっていう人間には、そういう奴らが多かった。


 建築や運送の人足(にんそく)として働く大型獣の先輩たちは、盗賊や魔獣が出たら終わりだと言っていた。

 身体が大きい分、少しは戦えるからという理由で、時間稼ぎのために真っ先に見捨てられる。

 野外の建築現場に置き去りにされ、死ぬまで魔獣と戦う羽目になる。だいたい、帰ってこない先輩はそこで死んだ。

 馬車での移動中なら、荷物と一緒に馬車から投げ捨てられる。

 人間たちは、軽くなった馬車でさっさと逃げ去るのだ。


 低価格帯の奴隷の扱いなんて、そんなものだ。

 オレたちの保証金(いのち)は、馬車一台分より安い。

 商人が荷物と人足奴隷を捨ててでも馬車で逃げようとするのは、馬車が一番高価だからだ。


(高価格帯のエルフや、希少な鬼人族なんかだと違うらしいが……)

 生憎(あいにく)、高価格帯の奴隷を扱う商会には縁がないので、噂でしか聞いたことがない。

 所詮(しょせん)オレたちは、逃げるときに荷物と一緒に捨てられるような、変えの()く道具なんだ。


 ――違いは、その道具を大切に扱うか、雑に使い捨てるかだけだ。


 オレは小柄だったし、親譲りの技能があったから、力仕事の現場には借り出されなかった。その代わり、鍵開けの技術を買われて盗賊ギルドの一員になった。

 さいわい、向いていたのか運が良かったのか、死なずに十三まで生きた。

 でも、とうとう運が尽きたらしくて、馬車に()かれて脚を折った。

 それで、役立たずと酒場から蹴り出されたところで、アリアと出会った。

(そのときはアイリスと名乗っていたっけ……)

 年上だと思っていた“アイリス”が、実はオレとそんなに年齢の変わらない、アリアという名前の女の子だったことには驚いた。

 魔法薬に詳しい魔法使いだと思っていたアリアが、本当は伯爵家のお嬢様だと知ったときにも驚いたが、アイリスとアリアが同一人物だと知ったときには、驚いて何も言えなかった。


「――ああ、やっぱりキミにはバレちゃったか」


 その上、奴隷身分の獣人に向かって謝るような女だった。


「ごめんね、騙すつもりはなかったのだけれど……」


 自分も亜人種(ハーフエルフ)なのだとは、なかなか言い出せなかったのだと、色の違う右目を見せてくれた。

 きれいな紅玉(ルビー)の色だった。


「だって嫌でしょう? 同じ亜人種から奴隷扱いされるなんて」

「同じじゃねえよ。エルフは、ただの獣人であるオレらより価値が高い。それに人間の中にも、奴隷身分の者はいるだろう?」

「それは犯罪奴隷の場合であって……」


 今まで人間――いや、契約主とそんな話をしたことはなかった。

 新しい主人(アリア)は、奴隷制度は嫌いなのだと言って、オレのことを従者として扱うと言った。

 給金まで出すと言い始め、逆にちょっとだけビビっていたのは秘密だ。


 ――そのアリアが、オレを置いていった。


 ふいに、人間は愛玩動物(ペット)を捨てるときには置き去り(そう)にするのだと聞いたことを思い出した。

 箱に入れて道端に置き去りにするか、戻って来られない状態にして野山に置き去りにするのだ、と。


 背中がぞくっとした。


 ――オレ、もしかして捨てられた?


 急に寒気がして、目の前が真っ暗になった気がした。

 何も聞こえないし、何も考えられなかった。


(ど……どうしよう)


 後から考えたら、契約魔法が解けたわけでもないし、書き換えられたわけでもない。(あせ)ることなど何もなかった。

 アリアはまだオレの主人であり続けていたし、捨てるつもりなら治癒魔法をかけた後、ここまで連れて移動するはずもない。

 あの場所に放置しておけば、オレは屍肉狙いの魔獣に食われて、きれいに片付いていたはずだ。事故ならば、商会に支払う保証料も少なくて済む。

 でもそのときは、嫌な想像ばかりが頭に浮かんで、何も考えられなかったのだ。


 まともに歩けもしない。

 主人に治癒魔法をかけさせるような、弱っちい役立たず。

 最後は結局、主人(アリア)の毒霧に助けられた。

 主人を守れなかった奴隷。

 そんなもの、誰も必要とし(いら)ないよな――?

ここまでお読みくださってありがとうございます。

よろしければ、下の方の☆☆☆☆☆☆を使った評価や、ブックマークをしていただけると幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ