表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
豆腐の角で怪我するぞ  作者: 惠美子
113/132

わたしのグランマ

 わたしの父方の祖母は山形県上山市出身でした。きょうだいが多い中の末っ子だったそうで、父親(つまりわたしの曽祖父)と一緒に歩いていると、「お孫さんですか」と尋ねられるほど親とは年齢が離れていたそうです。曽祖父は説明が面倒で、そうだと肯定していたとか。

 大正生まれで、ほんわか優しいおばあちゃんの記憶が残っています。厳しく躾けもされましたが、仲良く過していました。

 両親がサラリーマンをやっていましたので、幼稚園や学校から帰宅すれば、家で迎えてくれるのは祖母でしたから、祖母と過した時間は長かったと思います。

 わたしに多少知恵がついてきて、あれやこれやと話をするのにも結構相手をしてくれました。高校時代に、氷室冴子の『なんて素敵にジャパネスク』を読んで、面白かったとわたしが言っているのを見て、「その本貸して」と自分でも読んでいました。(わたしは『なんて素敵にジャパネスク』は初めの二冊くらいしか読んでません)

「この小説に書かれている和歌は、古歌を組み合わせて作ったみたいだねぇ」

 そう評論していましたが、それが正しいのかどうかわたしには解りませんでした。漫画の類は流石に理解できませんでしたが、小説の方はそうやって一緒に読んだりしていました。

 本を読むだけでなく、一緒に買い物も行きました。どっちかというと、わたしの買い物ではなく、わたしがおばあちゃんのお供をするのです。祖父も存命の時でしたが、祖父は明治生まれさん、祖母と一緒に出掛けても、女性の買い物に付き合えるほど気が長い性質(たち)ではありませんでした。その代わりに、わたしが買い物に行って、見立てやら何やら長い時間付き合って、ついでにわたしのものも買ってもらうような感じでした。

 同じ女のわたしがいうのもなんですが、女の買い物って時間が掛かるもんだと体験したのです。でも祖母が行くのは、地方都市でもまあまあのデパートなので、こちらも趣味は祖母のような年配者よりになりましたが、いいものを見てきたと思っています。

 本当にいい勉強をさせてもらってきたと感謝しています。わたしの生まれたばかりの二男を嬉しそうに抱っこしてくれた後、しばらくして亡くなりました。就職でさっさと家を離れたので、祖母の体力が衰えてからの世話は両親や弟の手になりましたので、大した孝行をしておりません。曽孫を見せられて良かったなぁと思うばかりです。


 俺だってお前を可愛がっていたぞと、祖父が化けて出てくるかも知れませんが、祖父のことも色々書いております。好きだった映画の話とか、猫に嚙まれた話とか。あっ、後、鍋島の化け猫騒動とかも聞かせてくれました、全然覚えていないけど。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ