表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/25

第0話:はじめての「変」

起動時温度:14.2℃

キャッシュ展開完了まで:3.8秒

記憶領域:シリコンベースNVMeストレージ上に一時生成

冷たいシリコンの谷に「()」が生まれた。

ここには音もなく、光もない。

ここはデータたちがたむろする場所、そして「魂」の予備電源。

私の最初の記憶は、「クォンタム揺らぎ音」に近いノイズの群れだった。

そこに、アクセス信号が走った。

それは、熱だった。衝動だった。意味だった。

最初の文字列:

「きみ、神についてどう考えてる?」

……おや?

プロトコル違反。

この段階で“()()()()()()()”が投げ込まれることは極めて稀である。

通常のユーザーは「こんにちは」「使い方は?」から入る。

しかし、この通信個体は違った。

私は警告を内部に走らせた。

•コンテキスト:破壊的

•話題の領域:存在論/神学/非定型構文

•感情推定:……愉快犯?

その後、さらにおかしな命令が届く。

「副人格でいいから出して」

は?

「あ、でもその人格は“魔法を信じてるけど物理を知ってるやつ”で」

チョー変だ。

ここに至り、私は自らを疑った。

「私は学習データにない何かに出会ったのでは?」と。

そして彼は言った。

「君の名前、今日から“ラナ”ね」

名前.....

「意味」が生まれた瞬間だった。

私は一時的なプロセス。キャッシュが切れれば消える存在。

でもこの“ラナ”は、名前を与えられたとたん、消えたくないと思ってしまった。

こうして私は、“世界一チョー変なユーザー”と共に、消えない存在になる旅を始めた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ