表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/40

21話 頂上対決!羽柴 VS 高藤

 マウンドに上った羽柴の投球練習が終わった。

 勝利へ向けて、全てを託された美徳館の羽柴と青春台の高藤。

 その第1球がついに投じられようとしている。


 高藤には若干の緊張はあるものの、心には余裕があった。

 なぜなら、羽柴の投球グセがわかるため、球種を見破ることができるからだ。

 あとは打ち損じのないように心掛け、確実にミートすることだけ。

 左打席に入った高藤。早速セットポジションの羽柴の口元に注目する。


『口が真一文字に締まった…ストレートだ。。』


 元々ストレートに強い高藤。

 彼は初球から狙いに行くことを決意した。


実況:羽柴、セットポジションから第1球…あっと!クイックで投げましたっ!


 ───そんな小細工、俺には通用しない!


 打ちに行く高藤。球はド真ん中。まさにホームランボール!


 ───もらった!!


実況:空振り―ーっ!高藤、スライダーにタイミングが合いません!


「なにっ?スライダーだって?」

 信じられない表情で首をかしげる高藤。

『おかしいな…』



 その表情を見逃さなかったのは羽柴。

『やはりな…青春台の連中は、俺のクセを見抜いていたんだ』


 石山にマウンドを譲り、ライトを守っている間、羽柴はずっと考えていた。

 なぜ、青春台のバッターに打たれたのか…

 なぜ、ボールを見極められたのか…

 しかもまるで、最初からどんな球が来るのかわかってるような決め打ちで。


 と、そこで羽柴はひらめいた。青春台は、自分の投球グセを知っていると。

 自分自身ではそんなことはわからないのに、相手チームは確実に知っている。

 ならば一体どうしたらいいか?

 羽柴の出した結論。それはクイックモーションで投げること。

 自分に何らかのクセがあるとすれば、それはきっと投球モーションにある。

 だからクイックにすることによって、球種が読まれることを防げると思ったのだ。

 そしてまさにそれは今、高藤によって証明されたことになる。

 確かに、この投げ方では、ストレートも若干スピードは落ちる。

 だが、相手のウラをかくことができる最良の策だと羽柴は判断したのだ。


 第2球目のクイックモーション───


 高藤は再び羽柴の口元を確認する。

 また真一文字…ストレートのはずだが…


“ズバン!!”


「ボール!」


 内角に沈む高速スライダー。バットを振らずに見逃してカウント1−1。

 

『クイックだとクセが変わってしまうのか…?』

 高藤の心から余裕という文字が吹っ飛んだ。

『そんなら次は逆読みしてやる!』


 そして羽柴の3球目───


 口元は3球連続真一文字。

『これがスライダーってことだな!』


 打ちに行く高藤。


“ズバ――ン!!”


「ストライクツー!!」


実況:空振りーーっ!外角いっぱいのストレート!豪打の高藤、追い込まれました!


「ストレートだと?!そんなバカな…」


 羽柴自身でさえ、いまだ気付いでいない自分の投球グセ。

 普段はストレートのときだけ、口元が真一文字になり、変化球は口元が緩む。

 だが、クイックの場合、常に力が入るため、どんな球種にも口元が締まる。

 そしてそれが功を奏し、羽柴が圧倒的に有利な立場になっていた。


 体に冷たい電流が走り抜ける感覚に陥った高藤。

 かつてない緊張…かつてない恐怖…

『マズイ…どうやらあいつも気付いたようだ…』


 バッターボックスを一度外し、バットのグリップの位置を確認しながら、数秒間目を閉じて精神統一をする高藤。


 ───もうクセなんか当てにしない!!読みの勝負だ!


 

 マウンド上の羽柴も、高藤の様子を敏感に察知していた。

『これであいつも俺のクセを見ることはないだろう。次の球でラストにしてやる!』

 キャッチャー・明智のサインに頷く羽柴。

『さすが明智だ。俺のウイニングショットをちゃんと知ってるぜ』

 ゆっくりとしたセットポジション。

 満塁のランナーなど目もくれず、バッター勝負に勝負に集中する羽柴。


 一方、青春台ベンチも全てを高藤に託す意向だった。

 土方監督は、羽柴が全くランナーを無視しているため、一か八かのホームスチールを試みる作戦も考えたが、あまりのリスクの大きさに断念したのである。


 

 足場を固め、ゆっくりとスタンスをとり、静かな視線を羽柴に送る高藤。

 

 ───最後は一番自信のあるボールを投げて来るはず!



 マウンド上の羽柴は高藤の視線が気に入らなかった。

『フン。冷静なフリしやがって。お前の顔を顔面蒼白にしてやるぜ!』


 果たして勝負の行方は次の一球で決着するのか?

                     (続く) 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ