表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
50/166

社会人⑤ ぼくの素直な場所にばいばい

飼っていたラブラドールの体調が悪くなった。少し前から腎不全で、トイレも我慢できなくて漏らしてしまうようになったので、オムツを履かせていた。ご飯もあまり食べなくなった。


それでもまだ元気には見えた。散歩には行きたがるし、車で帰ると相変わらず外にある部屋から顔を(のぞ)かせてしっぽを振った。


こいつには世話になった。辛いとき、悲しいとき、嬉しいとき、温もりが欲しいとき、いっぱい抱き締めてきた。犬臭いけど、毛だらけになるけど、それが大好きだった。


ここら辺の年末年始に帰ったとき、顔を(のぞ)かせなくなった。見に行くと部屋の奥のヒーターの上に居た。寒さに強い犬種のはずで、今までは冬でも関係なしにはしゃいでいたのに。車の音が聞こえないんだろうか、動くのが疲れてしまうんだろうか。


その癖、散歩には行きたがっていた。外の世界に出るのが好きなんだろう。


とうとうご飯を全く食べず、水も飲まなくなったので、入院させた。


「もうこれ以上は難しそうです。お家で過ごしてあげてください。」


ああ、(いよいよ)だね。病院に迎えに行くと、ぼくを見て嬉しかったのか、起き上がってケージから出ようと動き回った。


「全然動かなかったんですよ。まだこんなに元気があったんですね。やっぱり飼い主さんが好きなんですね。」


家に連れ帰り一緒に部屋に入った。ずっと抱き締めていた。片目を上げて顔を(のぞ)き、ぼくを()めた。


「ごめんね。もっといっぱい遊んであげたら良かった。ごめんね。ごめんね。大好きだよ。大好き。」


それから名前をいっぱい呼んだ。数時間抱き締めながら泣いていたと思う。というか、犬の前では随分と素直なんだな、ぼくは。


「死んだらこれで焼いて。」


親に5万円ほど渡した。


年末年始休暇は終わり、職場の近くの家に帰った。数日は毎日点滴を打って少し散歩もしていたようだ。


だがその後()ぐに死んだ。次の週も実家に帰ると、いつも顔を(のぞ)かせていた扉は閉まっていた。実家に帰ると一番最初に見る馴染んだ場所がないことに動揺した。


一緒に暮らした祖父母の写真のある仏壇の横に、骨壷(こつつぼ)があった。享年と名前が書かれていた。


「ありがとう。大好きだよ。ゆっくり休んでね。」


線香を供えて(つぶや)いた。


今度から誰に素直なぼくを(さら)け出して慰めてもらえば良いのだろう。


閉まっていた扉を開けて中に入る。まだ毛が少し残っている。まだ犬の匂いがする。抱き締めたい気持ちの行きどころがなくなってしまった。


犬公方の父親はリードを持って散歩した。四十九日まではやるらしい。それはそれで面白かった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ