表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/166

大学生⑦ 突撃、お宅の職場!

湊の働いているバーに行ってお酒を飲んだ。この状況で気持ちが持っていかれない訳がない。家に帰って数日考えた後、思いを告げることにした。


「一緒にお墓参り行ってくれてありがとう。嬉しかった。好きになったから付き合ってほしい。」


「少し時間ちょうだい。」


不安と(よろこ)びを行き来しながら数日待った。


「良いよ。付き合おう。」


勝鬨(かちどき)をあげた。幸せな気分になった。(つか)の間のぬか喜び。


「ごめん、エイズになった。やっぱり付き合うの止めよう。」


数日後そんな連絡が来た。負の気質、発動!ぎゅいーーん!


「発症はしてないでしょ?発症を遅らせることもできるし、上手く行けば一生発症しないことだってあるよ。」


「いや、止めよう。俺もう死ぬから。」


連絡手段を断たれた。湊の働くバーに行き、待ち伏せをした。ストーカーである。湊が歩いてくるのが見えた。


「ちゃんと話して。何も伝えられないまま終わるのは嫌だから。」


「ここまで来たのかよ……。もう良いんだ。治療も受けずにこのまま死ぬから。君は格好良いからまた新しい人できるよ。」


振るための出任せの可能性があった。だが、詰問することができなかった。祐也を信じられなかったことで亡くしたことが想起され、ここで信じてあげなければと思った。真実を明らかにして、振るために稚拙な嘘を()いたと認めたくなかった。


バイトが終わるのを待って、終わった後に数時間話した。


「言いたいことは分かった。取り敢えず今日はもう帰って。」


歳上の矜持(きょうじ)などかなぐり捨てて、(すが)り付こうとしたが、ここまで言われては引き下がるしかない。帰ることにした。ストーカーの襲来を防ぐためか、断たれた連絡手段は再開された。


折角ある程度回復したのに、また逆戻りした。通勤、通学中に"おちび"を聴きながら号泣する毎日が続いた。


飼っていた犬を庭に放した。こいつはぼくのものを取って逃げ回るのが好きだ。流石(さすが)犬、追いつけない。


湊と知り合うのと同時期に、歳上で教師をやっている人と知り合った。好きだと言われたが、ぼくは好きになることはなかった。ぼくがここに至るまでの経緯(いきさつ)を知っているため、愚痴っていた。自然と悪意なく利用していた。悪意のない悪事は(たち)が悪い。


「言いにくいけど、その子、掲示板で彼氏募集してるよ。」


募集している画面を見せられた。嘘だったんだろうか。信じてあげるべきなのだろうか。初めから断ってくれればここまでならなかったのに。


「どうして彼氏募集してるの?」


「君は一人亡くしてるから、もう一人亡くすのは辛いだろ?だから、死ぬまではどうでも良い人と付き合おうと思って。」


「寧ろ慣れてる。いっぱい迷惑かけてくれて良いのに。」


これまでの経験から、完全に好きになる前に交際を申し出ることにしていた。完全に好きになってから断られては、負の気質が大爆発するからだ。そして受け入れられると(かせ)を外し、セーブしていた気持ちを解放する。受け入れられた後なら、ぼくの好意が負担になることはないと思っていた。


枷を外したので、好意を持ってくれないなら負荷をかけるしかできない。離れよう。


教師のほうはと言えば、心理(主に児童についてだが)を学んでいたので、ある程度この時点でぼくの解析は済んでいたようだ。だが、その結果を告げてこなかった。素人判断で診断するべきでないと思っていたのだろう。


泣くぼくを慰めてくれていた。バイト前に泥酔して運転できなくなったぼくを、バイト先の家まで送り届けてくれた。着くまでは泣き叫んでいたが、あら不思議、着くと同時に気分が切り替わり、教え子を見守る教師になった。泥酔してたって、これくらいの高校のレベルの勉強なら楽勝さ。


まだ忘れられないけど、穴を埋めるために新しい男を探そう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ