表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
134/166

懸命の戦闘練習②

夏バテ気味で体調崩してました。暑さに慣れてきたので、投稿頻度を戻したいと思います。

「ノニー、でかニパールが跳ぶときに魔力に指向性があるの分かる?」


「分かるです。」


「今まで見て、跳躍してから着地までは方向が変えられなさそうだよね。」


「そうです。大分避けられるようになったです。」


「跳ぶ先に泥水みたいの作ってくれないかな?目(つぶ)ししよう。ぼくが防御を()ぐ。」


「分かったです。」


"エヌィトブラ (泥漿(でいしょう))"


でかニパールの跳躍に合わせてノニーが泥水を用意する。ぼくはその前に魔粒子を置いて、目の辺りの防御を破る。


目に泥を受けて視界をなくしたエグラルニパールは着地に失敗して転んだ。


「今だ、いけ!ノニー!17.32万ボルトだ!」


「……はい?」


"ノワテュコルトセレ(感電)"


筋肉が不本意に動いている。多分既に防御を維持できて居ないだろう。このまま感電死を狙うか?いや、出力を上げて魔力を消費するよりも剣でやるか。


"フォルテ(強く)"


「聖剣、エクスカリバー!!」


全く意味のない言葉を叫んで、でかうさぎちゃんの首に剣を振り下ろす。膂力が小さいので魔力で勢いをつけて。


「やったです!」


うわ、まだ血に慣れないな。


「2人とも終盤はそこそこ良かったわよ。慣れてない相手でも、じっくり動きを分析できたのが良いわ。」


「ところで最後に剣を振るときに言ってた呪文はなんですか?」


「あれは呪文じゃないよ。この世界に来る前の世界の強い剣の名前。」


腰に手を当て得意顔をする。


「……シア君はよく分からないです。」


「少し休憩したら次行くわよ。」


そこら辺の雑魚は一撃で仕留め、少し骨のありそうな魔獣とはこちらを認識させてから戦った。


「うわ!でたです!!」


この前苦戦したエルフュだ。


(はじ)(すす)ぐぜ!いけっ!ノニー!」


「2人でやるです……。」


さて、どう料理してやろうか。赤ワイン煮込み?


「ポック!」


「あう!」


「ノニー、ポックに乗って!ポックはノニーを乗せて攻撃を避けて!」


「はいです!」「わう!」


敏捷(はしこ)くないノニャンはポックに乗ってもらう。ぼくは魔法で加速できるのだから、何とかできるだろう。


「じゃあ私は離れてるわね。」


「ひゃーっ!はっはっはっはっ!血が(たぎ)るぜぇ!!」


「だ、大丈夫ですか?」


「まだ何も攻撃されてないから大丈夫だよ。」


「あ、いや、そっちじゃなくて……。」


頭の心配をされてしまった。


"リタルダンド(だんだん遅く)" "アレグロ(快速に)"


取り敢えずは前と同じ方法で体当たりを避ける。空を飛んだらノニャンの方だけが狙われそうだな。練習も兼ねて地上で戦おう。先輩がいるという安心感がとても大きい。


でかうさぎとは異なり、エルフュは跳躍をするのではない。惰性が大きいのでぼくたちより小回りは利かないが、魔力を察知してある程度は攻撃を避ける。そして皮膚も固く防御も強い。


「ノニー、なんか良い策ある?」


「うーん、ニパールのときみたいにはいかないです……。」


どうにか短時間でも動きを止めたい。


"エトロフ ノワトセトール (強固な防御) "


「うっ……。」


敢えて攻撃を受けて反作用を返そうとしたが、そのまま吹っ飛ぶ。


「痛えじゃねえか牛畜生め!」


「大丈夫ですか!?」


「ったりめーよ。こんくらいでやられるノシアール様じゃないぜ。」


ノニャンは水を使った魔法が得意。さっきみたいに()らして感電させたい。


「穴掘るからいっぱい水入れてくれない?落として感電させてみる。」


「良いですけど、落ちてくれますかね……。」


"エシュブム (陥穽(かんせい))"


目の前に横並びに落とし穴を3つ用意する。


" アガ エド オルトスィヌィムス (給水)"


ノニャンが水を張る。


どうやって落とそう。エルフュも馬鹿じゃないのだから、わざわざ穴に落ちることはないだろう。ということで脳筋プレイをしよう。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ