表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/9

トンファーハンマー

「よし、降下地点決定」


電脳世界の空を飛ぶヘリコプターの中で私はつぶやきました。


「さあ、降下です」


そう言うと私はヘリコプターから飛び降り、眼下に広がる荒野にパラシュートを展開しながら着地しました。


「「トンファーハンマー」さん、お願いしますね」


今回、私が使うのは「トンファーハンマー」という私の腕程の長さしかない二対の小型の武器です。


その名の通りトンファーに似たT字の形をした軽量な武器です。


様々な持ち方で使用できますが、基本的にはT字の一番短い縦棒の部分を持ち、長い棒の部分が腕と平行になるように構えます。


あとは突く、叩く、振り回す何でもござれです。


「で、ターゲットの「アント」はどの辺りですかね」


今回のターゲットは「アント」という、アリの姿をした小型で群れをなして行動するゴーレムです。


この様な複数体のターゲットは全滅させるのが解体条件です。


つまり、広範囲を攻撃できる、又は小回りが効いて機動性に優れたハンマーが有効です。


私のこのトンファーハンマーは後者である為、一体一体を各個撃破していくスタイルになります。


「ま、とにもかくにもまずは接敵ですね」


私はいつもより軽い体を全速力で前進させて、ゴーレムの下へ疾走しました。


ちなみに他のメンバーの方々は全員、ノーマルハンマー系の武器をお持ちのようです。


ノーマルハンマーはアントを一撃で葬れる威力がありますが、軽量系の武器に比べると機動性が劣る為、一体倒している内に他のアントに囲われて、リタイアなんてことになりかねません。


すなわち、今回の戦いは軽量系使いである私の活躍にかかっております。


「プレッシャーですね……」


などとつぶやいた次の瞬間、眼前の大地の下から一体のアントが飛び出してきました。


「わっ!? ……急ですね、でもひるみませんよ」


私はトンファーハンマーを、持ち手を軸に半回転させ、腕と平行にある棒の部分の拳の前に出し、そのままその棒の部分でアントに突きの一撃を食らわせました。


『アント 一体解体』


「よし! ……なんて言ってる間もなく!」


私の背後には新たに二体のアントが迫っていました。


私は振り返り様に、拳前に突き出たハンマーの棒の部分で、その二体のアントを凪払いました。


『アント 19体解体』


「よし! ……ん? 19体?」


私は不可解な解体数に疑問を抱き、周囲を見渡しました。


すると、すでに他のアントを撃破した他のメンバーの方々が達成感に満ちた表情でいらっしゃいました。


「え? もうそんなに倒したんですか? ……皆さん、お強いですね」


私は先程の思い上がりに羞恥心を抱きながらも、眼前に飛び出して来た最後の一体のアントを叩き落としました。


『アント 全解体』


私は若干照れながらも、チームメンバーとハイタッチを交わしました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ