イベント[第一章]:穢れ堕ちし生命の循環者③
≪カカカ、ヒットしたか?≫
轟音の直後にウルガさんからの連絡が入る。ダメ元でHPを見ることだけに集中して洞観を使う。
おっ!また一瞬だけ見えた。どうやら、あの攻撃で8000以上は削れてるみたい。
≪んー…よし!では私のところに後60発お願いします!!≫
≪カカカッ!無茶を言うのぉ…当てるのだけでも難しいんじゃぞ?≫
≪あ、次からは私のところ目掛けて撃ってください!いま、こいつの体内にいるのでffは気にしなくていいんですよ!≫
≪お、おう……カカカ、それでは先のものよりも威力をあげるとしようかの……このまま作戦通りでいくぞ?≫
≪はーい!≫
よし、後は体力をウルガさんが削りきるまでここで待てばいいね!
何発かに一回は残り体力を教えた方がいいかな?というのも、このゲームでは敵の体力を知るには試行錯誤して知るか、とあるアイテムを使うか、スキルを使うかしかないんだよね。いや~、先の見えない戦いほど恐ろしいものはないよ?
さてと!たぶん循環者は見失った私の姿を追ってるはずなんだよね。ん~……どうしよう?
あ…そうそう、予想通り循環者の中は状態異常?というよりかは地形効果によるダメージのようなものがあった。これがなかなかに痛い!
[地形効果:死穢]って出てるんだけど……これって、ちゃんと軽減できているのかな?それともダメージが固定値だったりする?
まぁ、どちらにしても秒間一ずつ体力が減っていくから15分と耐えれるかどうかってところなんだけどね……
―――ドゴオォォォン!!―――
おっ!2発目だね!この調子なら回復ポーションもあるしなんとかなるかも!
………………あれ?……循環者が移動し始めた?……
≪ウルガさん!もしかして循環者……そっちに近づいたり…してます?≫
≪カカカッ!そうじゃのう……よく見ればルフスの黒いドームがこっちにゆっくりと向かってきているかもしれぬのぉ……ん?……おおっ!……幽鬼狼曰く、早くターゲットをひいてくれじゃと!≫
あちゃー……循環者の知能が上がったせいかな?いくら外のものを感知できないといえ攻撃の方向はわかるよね。まさか、その方向からウルガさんの位置を把握するとは……あれ?そういえばまだばれていないんだよね?
ってことは、私が撃ったと勘違いしてるのかなぁ…。
(よーし!とりあえずこいつの中で暴れてやるぜっ!)
まず、わかったことは全ての属性に耐性がある分等倍で効くものがない!……というよりも、耐性が上がりすぎてあまり効果がないものよりも効果がない!
つまり、もとからの耐性を上回ったんだよね…。
もともとの耐性は多分、光・聖属性とかのものだとおもう。で、穢れ堕ちた?ときに闇・冥属性の耐性を手に入れたと思うんだよねー。
だから、それが仇となって光・聖・闇・冥属性が通る……皮肉かな?
それでも効きづらいのは確かなんだけどね。
とりあえず、冥府の外套を魔法文字に置き換えて~、魔文附与で刀と短剣にその魔法文字を付与する…っと。
ふっふっふっ~!これが私の生み出した魔法付与なのだ!私の持つ魔法ならどんなものでも付与できるぜっ!
(さてと!物理が効くのかはわかんないけど滅多刺しにしていきますか)
型なんかあったもんじゃないって位に突き刺し、切り裂き、もうとにかくぶんまわす!
あ、さすがに粗末な使い方したら耐久値がすごい減り方をするから、ぶんまわすって言っても無茶に叩きつけるとかはしないからね?
お?循環者の動きが止まった?…………あっれー?なんかレイス等のアンデット系のMOBが体内に沸いてるぞー?
そうそう、いい忘れていたけど、循環者の中は何故か息ができていて広い空洞になっていた。まぁ、それを覆う壁?は黒色と肉片のような赤色でおぞましい見た目になってるんだけど……もともとの大きさがでかいからか、循環者の体内は1LDKよりも広い……あ、でもこんなところに住みたくはないからね?
えっとー?そんな広い場所に目に見える範囲内で10以上は湧いてきているんだよね。そう、現在進行形で。なかには通常より少し大きい、循環者に似たスライムも湧いているし…。
あっ!でもこれって私の方に対策を始めたってことだよね?なら!
≪ウルガさん?多分これで循環者はそっちに向かわないはずです!≫
≪なるほど!こやつが止まったのはルフスが何かしたからなのじゃな?…では、わしはこのまま魔法を放ち続けるからの…カカカッ!≫
よし、私が体内で攻撃している間はこっちの方にタゲを向けることがわかった……さすがに体内で異物に暴れられるのは嫌なんだろうね…。
といっても、やめるようなことはしないんだけど……の前にこのアンデット系のMOBを何とかしなきゃ……ワンチャンこれらにやられる可能性もあるんだし……。
さて!ここで厄介になるのが、レイス型のMOB。なんでかと言うと、循環者のように物理が無効化されて、尚且つ魔法もある属性以外あんまり効かない………今までいろんなRPG系のゲームをやって来たけど、どうしてアンデット系のMOBはこうも耐性が異様に高いのかな……。
一応、このMOBたちはボスモンスターじゃないから洞観はできる。レイス型は光系・闇系の魔法が効いて、物理無効。あまり魔法も効かないかわりに体力と魔力が少ない。ステータス的にはINTが一番高いんだけどね。
で、ゾンビは物理耐久と体力がだいぶ高い…その代わりそれ以外のステータスが低く、魔法に弱い(特に光系と火系)。
循環者に似たスライムは案の定、洞観が通らなかった……うわぁ、見るもおぞましい姿の大群がこうもゆっくり迫ってくると……ホラーが苦手じゃない普通の人でも失神するんじゃないかな?
(んー、これは先手必勝なのかな?早めに倒した方がいいよね……今はこれ以上数が増えてないから問題ないとは思うけど…)
そう思い、倒しに行こうと駆け出したそのとき……なにもしていないのに体力の減りが5倍になった。
[地形効果:死穢・強酸]




