感想欄で絶対に許せないこと
少し前に、昔書いたエッセイに感想がつきました。
正直に申しまして、そのエッセイは多くの人にとっては、あまり共感するエッセイではなく、多くの異なる意見を頂いたエッセイでした。
そんなエッセイに今回も私の主張とは違う感想がつきました。
その感想はとても長く(私の見解)、非ログインユーザーからでした。
ここでは詳しい内容は言いませんが、次のような形で書かれた感想でした。
まず、真っ先に自分の意見はこうだと堂々と主張してきました。
ここの時点ではそう言う考えを持っているのだと興味深く読んでいました。
そして、次に私の主張はおかしいと完全否定をしてきました。
まあ、意見が完全に違うため、否定したい気持ちも分かります。
そのため、普通にスルーしました。
その後、私自身を否定してきました。
"あなた、おかしいんじゃない?"
こんな感じに否定してきました。
あくまでもこのような直接的表現ではなく、私がそのように感じた表現があったと言うことです。
正直気分の良いものではなく、モヤモヤしましたが、まだここまでなら許せます。
最後には、感想を書いていた他のユーザー様のことを批判し、否定してきたのです。
確かに、その主張は私の主張とも、その非ログインユーザーの主張とも全く異なるものでした。
しかし、私はそのユーザー様の主張は興味深く、その感想を書いてくれたことを嬉しく思っていました。
それなのに、完全に否定されたのです。
せっかくご覧になって頂いたうえに、感想まで書いてくれたユーザー様を侮辱するなんて、絶対に許せません。
腹が立ったため、初めて感想をこちらから削除しました。
そもそもエッセイの感想欄は主張を言い合う場所であり、否定する場所ではありません。
「自分の意見を大事にしながらも、相手の意見も尊重する」
それでこそ、エッセイの感想欄の最大の特徴であり、エッセイの醍醐味なのです。
共感してくれた感想
→共感してくれてありがとう。嬉しい!
反論的な感想
→興味深い意見ありがとうございます
参考になりました
考えの否定・嫌味的な感想
→受けて立ちましょう
私はいつも上の感じで感想を受け取り、返信をします。
これらの感想はいつも喜んで受け入れています。
そのため、私を否定するのは構いません。
素通りされるより、反応してくれる方が嬉しいタイプですので。
しかし、他のユーザー様を否定するのだけは絶対に止めてください!
それは大変不愉快です!
お願いだから、他のユーザー様の意見を尊重してください。
そう言う考えがあるのだと受け入れるか、受け流してください。
別にあなたの主張をするのは何の問題もないのだから、あなたの主張をそのまま真っ直ぐ主張してください。
あなただけの主張をお願いします。
因みに非ログインユーザー様自体を否定しているわけではなく、そのようなことを書かれるユーザーを許せないと言うことです。
また、今回の話は多少は私が解釈違いをしているかもしれませんが、概ね合っていると思います。
今回の感想は考察のようには感じなかったので、このような出来事もあり、読者も作者も気を付けて欲しいと思い執筆しました。
あと、念のために申しておきますが、基本は執筆者の考えを否定するのはやめておきましょう。
比較的、エッセイを書く人はメンタルが強い人が多く(私の見解)、どんな感想でも受け入れる方は多いですが(私の見解)、そうでない方も多くいらっしゃるので、否定は止めておきましょう。
あくまでも自分の意見を主張しましょう。
嫌味も同様に止めておきましょう。
最後にもう1度申しますが、他のユーザー様を否定するのは止めてください。
そして、他のユーザー様の意見を尊重してください。
どうかお願いします。
ご覧いただきありがとうございます。
もし良ければ評価やコメント、誤字脱字報告をお願いします。