お絵描き夏合宿始めました
ごきげんよう、ひだまりのねこですにゃあ!!
はい、冷やし中華始めました、みたいなノリのタイトルですが――――
本日7月26日から8月31日(日)まで、約一か月間のお絵描き夏合宿、ようするに夏の間に少しでも上手くなりたい!! ということで集中的にお絵描きしようという試みです。
とはいえ、私は学生と社会人、そして小説とイラストの二刀流ですので、時間がありません。それでも――――毎日十分でもコツコツとやっているのですが、これがなかなか苦しい。短時間では見える成果もありませんし、上手くなるどころか維持するのも難しいんです。
それでも私はそういう状況に慣れていますし、なんていうか覚悟が決まっているので問題ないんですが、皆さまも苦労されているんだろうな、と以前から思っていました。
幸い、私の場合は見てくださる方が周囲にいるのでモチベーションを維持出来ます。そういう状況にない方にも見てもらえる場を作りたい、そしてイラストを描く仲間同士で交流とかお喋り出来たら楽しいだろうし、いろんな気づきや発見、レベルアップのためのモチベーションをもらえるんじゃないかと思ったり。
小説家になろうには、イラストも描く作者さまもたくさんいらっしゃいます。小説の個人企画(自主企画)はたくさんありますが、イラストの企画は少ない(小説投稿サイトだから当然ではありますが)ので、この機会にそういった皆さまと交流出来たらいいなと思っています。
お絵描き夏合宿は、企画ではなくあくまで皆で集まって絵の練習しましょう、という趣旨なので、絵を完成させる必要もないですし、絵を描かなくてもコメントなどで参加できます。プロ顔負けの方も、これを機会にお絵描き始めようかな、という初心者の方も、久しぶりに描いてみるか、という方も大歓迎です。
もし、少しでも興味があったら、私の活動報告でやってますので覗いてみてください。何かあればお気軽にメッセージしてください。
さて――――宣伝はここまでにして、最近気になっているのが、絵柄のことです。
好きで描いてるわけですから、描けば描くほど自分の好みになっていくわけですけど、流行りの絵柄ってやっぱりあるんですよ。今と昔の漫画やアニメ、ゲームのキャラとか比べればわかりますよね?
もちろん自分だけの絵柄、画風というのはあって、別に流行に振り回される必要はないと思うんですけど、技術的なもの、表現の工夫、だけじゃなくて、時代の雰囲気や空気感みたいなものって絵にも影響あると思うんです。小説だって同じですよね?
だから――――頑なになる必要はないし、そもそも完成した絵柄を持っているわけでもないですから、常に見て感じる部分、学べる部分は柔軟に取り入れたいと思うのです。
まあ……口で言うのは簡単なんですけど……実際にやるのはめちゃめちゃ難しい。そもそもなにをもって今風なのかさっぱりわからない。
ほぼプロ級のイラストレーターの弟に聞いたら、人気のゲームのキャラが今風だよ、と教えてくれました。私、全くゲームやらないので……いくつか教えてもらって見たのですが、よくわかりませんでした……。
とりあえず私がこれかな? と思った部分を意識して描いてみたのがこちら――――
そもそも私の描き方とか塗り方自体が今風じゃないのでアレなんですけど、これはこれで可愛い気もします(自分で言うのは恥ずかしい)
とまあ、こんな感じでお絵描き頑張ってますので、皆さまのご参加お待ちしてます。見るだけ、応援コメントも大歓迎です。
ひとりで頑張った以上の経験が得られるかもしれない。夏が終わった時――――後悔したくないのなら――――暑さに耐えた以上の思い出を残したいのなら――――
この夏――――私と一緒に――――お絵描きしませんか?