表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/66

世界は未だに序章

「クロムベルト国王、フィリップス・クロムベルト王からのお言葉」


 クロムベルトのバカでかい劇場、普段は劇などを行う所であるが、今は国葬の最中。


 演者はおらず、花が飾れ、中央には前国王であるオーランドの肖像画が、デカデカと飾られている。


 クロムベルトは戦争の時代に入って、初めての被害……敗北を受けた。


 王が殺されたのだ、その混乱も収まらぬ内に国葬は挙げられている。


 壇上に立つのは、現在の王であるフィリップス、


 ノードロップの家名は捨て、クロムベルトの家名を継ぎ王となっている。


 そして王になって初めての演説、その場に居るのは殆が貴族であり、


 フィリップス側の貴族も多いが、オーランド側の少数派も未だに残っている。


 そんな場所で演説をする、


 少しばかりは表情を曇らせるかと思えば、緊張はどこに吹く風、淡々とした表情である。


「我が国は滅びの瀬戸際に存在する」


 初めの言葉は、その場に不穏な空気を与えた。


 誰もが国が滅ぶと言われて、良い顔にはならないであろう。


「ケテンベルクのように聡明ではなく、ブライトニアのように強大ではない」


 ケテンベルクは魔法を強みとして、様々な魔法技術を持っており、


 ブライトニアは最も強く、最強の騎士団が所属している。


「ステンパロスのように強靭ではなく、今やアクアティリスも強力で邪悪な国家だ」


 ステンパロスは、戦士の国、いざとなれば国民全員が戦士として戦える。


 そしてアクアティリス、かの国はもはや弱小ではなく、


 ソーマが所属することで魔王と同等の力を保有している事となる。


「加えて我が国はどうだ、かつて5大国の中で中心だったクロムベルトは、今や勇者を失い、聖女も失い、王は討たれた」


 クロムベルトが諸外国に対して強く出られた要因は、


 勇者と聖女の力が大きい。


 彼らは魔王に対しての絶対的なカウンター、


 魔王が暴れている時代にそうなるのは必然だった。


 魔王が討たれた後は力が徐々に失われる、フィリップスもそう思っていたが、


 余りにも早すぎるペースであり、こうもすぐに弱くなるのは想定外であった。


 自分だったら勇者を飼い殺しにして、聖女もこの国に縛り付ける事が出来た。


 だが、No2でもいいと甘えていた、それがこの状況を招いた要因だと少しだけ後悔をしていた。


「王は代わりが効く、私が死んでも次の王が選ばれるだけであろう、だが、勇者や聖女はそうはいかない」


 フィリップスが死んだら、国に混乱が招くが次の王が現れるだけ、


 だが、勇者や聖女は特別な人間、なくなったら代わりが効かない存在だ。


「つまり我が国は、剣と鎧を失って戦場に立っているということだ」


 敵を倒す武器、身を護る防具、それを装備しないで戦場に立つことは死を意味する。


「失ったものは取り戻せない、だが新たに剣を持ち、鎧をつけることも出来る」


 劇場に訪れた人達は、今やフィリップスの演説に聞き入っている、これこそがフィリップスの戦いである。


「私の力で国を守れるなら喜んで命を差し出すが、私は特別な人間ではない、だから今こそ団結という名の力が必要となる、戦え! 今こそ勇者でもなく聖女でもなく、我々の手で勝利を掴み取るのだ! その先に未来はある!」


 オーランド、前王が死んだからこそ、バラバラにならずに団結する必要がある。


 フィリップスの演出により、この場に集まった、人々は感動に似た何かを覚えていた。

 

 言葉だけだがそれに安心したのか、1人が拍手をし始めるとそれに同調し始め、


 周りの人も徐々に拍手をして、広がっていく。


 万雷の拍手を背中に受けて、フィリップスは後ろに下がっていった。




 クロムベルトの王がフィリップスになって、5日。


 そのニュースは各国に知れ渡った。


「はっ、ついに死んだか!」


 ケテルでは、ゲンナディがそのニュースを聞いて大笑いをしている。


「じじい、何がそんなに可笑しいんだ! 笑ってないで次の修行をつけてくれ!」


「ああ、悪かったな」


 リナトはゲンナディの修行を受けている、


 対ソーマに向けてのリベンジだ、


 その左手には義手が取り付けられており、今でも動かすのに苦戦している。



「……ソーマ」


 西の彼方、ブライトニアでは空を見上げながら、ローゼリアは憂鬱な表情だ、


 かつて、リミュエールの塔で宣戦布告を返した王の表情ではなく、ローゼリア自身の表情である。


「姫様、クロムベルトからの使者です……姫様?」


「分かった、すぐに行こう」


 だが、すぐに王としての表情に変わる、


 少し疑問を浮かべていた騎士の隣を颯爽と通り抜け、騎士もその後ろに続く。



 王が不在のステンパロス。


「ふう、オットー様が不在だと言うのに、手が早いことだ」


 アラヴィンは宮殿で、オーランドが討たれた報告を聞いていた。


 オットーがいない今、やることは多いが、自分は文官としての能力を買われて、ここに存在する。


 それならば、こういう処理はいつもどおりにアラヴィンの仕事、


 いざという時に出るのがオットーの仕事、その時のためにオットーは自身を高めている。


 ジャングルの奥地、そのさらに奥にある、試練の場、オットーはそこに居た。


「ん?」


 オットーは何かを感じ取っていた、大地の声、オットーはそれを聞き取り、何か大変な事が起こったらそれを感じ取ることが出来る。


「動いたのかソーマ、なら俺も答えなければな」


 オットーの目の間に広がるのは大きな大穴、底が見えない暗闇が広がっており、その下にこそ、本当の試練が待っている。


 今の今まで、鈍った体を取り戻そうとサバイバルをしていたが、ここからが本当の試練だ、流石のオットーもこの大穴に恐怖を感じていたが、それに挑む覚悟をしたのだった。



 そしてアクアティリス、


 立場的には、今回の出来事勝利をした国であるが、全員が全員喜んでいたわけではない、


 今回の出来事で戦争をしていたと自覚したものが多く、皆が気を引き締めているといった様子だ。


 勝利に浮かれるものも居るが、そもそもが戦いを嫌うものもいる。


 嫌うもの大体が戦えないもの、つまりは弱者が多い。


 もう既にメルアといった、上層部を非難している集団も出てきている。


 といっても少数派、叩き潰されるのがオチであろう、


 ともあれ今回の出来事で世界は確実に動いた。


 そして、アクアティリスの様子を神殿の上層から見ながら、


 ソーマとリリーは休んでいた。


「ふぅ、とんだ無駄足ですわね」


 今回の件、陽動に引っかかったリリーは不足気味であった。


「それにどうやら、フィリップスの予測どおりにみたいですし」


 そして若干不機嫌であった。


 度々、神殿代表としてフリップスと対立し合う事があった、


 リリーからしてみれば、彼の思うどおりの事が運ぶのはイライラするのであろう。


「……仕方ないだろ、策では向こうが一歩上手だったということだ」


 王が死んだ後の政策も見事であった。


 フィリップスは、オーランド派の貴族を掌握して、5大国としての連携を強めている。


 既に準備していたのであろう、手際が早すぎる。


「少し感情で動きすぎたか?」


「あら、いいじゃないですか、所詮は皆、喜びのために動いているのですから」


「……お前は欲に忠実だな」


 リリーはそれに笑って答える。


 オーランドは生かしておいたほうが、フィリップスは動きにくい、


 そうすれば敵国の展開を遅らせる事が出来た。


「いえ、彼ならば自分で殺してでも首をすり替えるでしょうね」


 といっても、リリーは彼の性格をしっている。


 目的のためならばどんな残忍な手段も実行する、


 教会側の人間がどれだけ暗殺されてきたか、リリーは秘密裏で行われた出来事を思い出していた。


「そうか」


「そうです……あら?」


 リリーは後ろの気配に気づき、チラッと振り向いてみると、


 羨ましそうな気まずそうな雰囲気でこちらを見ている。


 リリーは無言でソーマから離れて、メルアの元に近づく。


「頑張りなさい」


「リ、リリー様」


 近づいて来たリリーにメルアはキョドる、


 その様子を見て微笑みながら、リリーはその場から離れる。


 そして、ソーマが後ろを振り向き、メルアは目があってしまい、


 恐る恐るというようにソーマに近づく。


「変な事でも言われたか?」


「い、いえ!」


 メルアの否定する様子に、ソーマは確信を得てやれやれと言った様子だ。


「ここはいいところだな、潮風も気持ちがいい」


 ほのかに吹く潮風、暖かい気候のアクアティリスには体を癒やす風となる。


「でも寒期は大変です、この優しい風は、厳しい風と変わりますから」


 ただ冬は寒い、この潮風は体に刺すような冷風と変わり、人々を傷つける。


「そうか、それは大変そうだな」


 ぼんやりとしたようなその答えに、メルアはどこか寂しさを感じた。


 2人は水平線を見つめる。


「この海の向こうには何があるのでしょうか?」


「ブライトニアに繋がっているそうだ、一周するんだとさ」


「え、そ、そうなのですか?」


「女神が言ってたな」


「……てっきり私は世界の果ては滝のようになっていると思いました」


 ソーマはメルアの考えを聞いて、思わず笑ってしまう。


「そうだな、俺もそう思ってた」


「知らないことばかりですね、この世界は」


「ああ、俺も全部は知ってないから……知らないとな、世界を壊すものとしては」


 世界を壊す方法、創る方法、想像は出来るが確証は得ない。


 光と闇は表裏一体、光は創造を司り、闇は破壊を司る。


 まさしく勇者と魔王、人間と魔族、ソーマが次にやることは決まっていた。


「俺はこの世界を壊し、創造する……その時は海の彼方は滝にしようか」


「ふふふ、それもいいかもしれませんね」


 お互いに笑いながら、一時の休憩を楽しんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ