表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/10

第4話 まずはプリンから

農村の少女、キキララから飲食店とスイーツ店をやるように勧められた、落武者ラファエロ。


まずは、プリンから始めようかと、思い付いた。


実は落武者ラファエロ=喜多風太陽は、いやどちらかというと、喜多風太陽の方だが、喜多風太陽はとにかく幼少の頃から、プリンが大好きで、よく母親が買ってくるプリンを、朝学校に行く前とかにたべていたからだ。


料理やスイーツの材料となる食材の確保は、農村でまかなえる。というのもこの農村は、小麦から野菜から果物から、何でも生産している、農産物の生産量が世界でも有数ということらしい。


アーサトゥアル帝国は、この農産物を狙って、この農村に攻め入ろうとしているらしい。


名も無き農村と見せかけておいて、実はアーサトゥアル帝国に敵対する国々への、食料供給基地であるということがわかった。


「それなら、プリンという食べ物についても知ってるよな。」


そう思って聞いてみたが、なんと、プリンという食べ物が、どういう食べ物なのかを知らないという。


「それならば、持ってこよう。」


喜多風太陽は、こちらの世界に来てから、こちらの世界と、元いた現実世界とを瞬間移動で移動できるようになっていた。


「それじゃあ、行ってくる。」


そう言って、喜多風太陽は瞬間移動で現実世界の日本へ。


現実世界では喜多風太陽、異世界では落武者ラファエロとして行動しなければならない。


喜多風太陽はなに食わぬ顔をしてコンビニに入り、プリンを何種類か買う。


「いらっしゃいませ。」


そしてなに食わぬ顔で、プリンの代金を払った後、再び異世界へ瞬間移動した。


なお、現実世界でのお金はというと、実は異世界で敵と戦ったり、宝箱などから手に入れたお金を、そのまま現実世界の日本円に換金することができるという、異世界転生者だけが知るという暗黙のルールがあった。


「お待たせー!これが、プリンという食べ物だよ。」


農村の人々にプリンを試食させてみた。


「甘くておいしい!これがプリンという食べ物なのかい?」


落武者ラファエロは、プリンについての説明をする。


ラファエロ「これは、卵と牛乳と砂糖と、バニラエッセンスというのを、混ぜ合わせて作る、

子供のおやつなどとして食べられているものだよ。

それにこの、カラメルソースというのを上にかけたり乗っけたりして食べるんだ。これで独特の味になる。

さらに、ハチミツを混ぜ合わせたり、生クリームを上に乗っけて食べたりすると、なおのこと、おいしくなるから、よかったら是非、試してみてよ。」


しかし、コンビニの市販のプリンでこれだけ上々なら、オリジナルの手作りのプリンとかだったら、どんなものか…。


そうなると、次は材料の確保だ。


しかし心配はご無用のようだ。なにしろこの農村では、農業だけでなく、畜産も盛んで、牛や豚や鶏を飼っていて、鶏卵や、生クリームの原料となる牛乳なども、この村で確保できるという。


さらには、砂糖の原料となるサトウキビまでも、この農村では生産されているという。


まさに至れり尽くせりだ。


ラファエロ「そうなると今度は、この店と、このオリジナルのプリンの名前を考えないといけないな。

そうだ!店の名前は、『キキララのスイーツ』、プリンの名称は『キキララのプリン』としよう!」


最初に依頼してきた少女キキララの名前をとった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ