表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/48

第15話:技師、再び歩き出す

 夜の静けさの中、村はずれの工房に明かりが灯っていた。


 蝋燭の火がちらちらと揺れ、作業台の周りには、何枚もの古びた設計図が広がっている。ロット・ヘイスは椅子に深く腰掛け、黙々とペンを走らせていた。


「ちっ……ここが弱点か。昔の俺なら、こんな初歩的な構造は組まなかった」


 自嘲するように呟きながら、手元のパーツを組み直す。指先は年老いてもなお、正確に、そして静かに動いていた。


 ふと、あの時のカイルの目を思い出す。


「私も、搾取されてる農民も、あんたが作った道具を頼りにしてるんです」


 貴族特有の傲慢さもなければ、無責任な理想論でもない。ただ、真っ直ぐに“必要としている”という意志がこもっていた。


「……あんな若造に何を期待してるんだ、俺は」


 そう呟いたロットの頬が、わずかに緩んだ。


 


 一方その頃、城下町の宿屋で、カイルは沈んだ顔で湯呑みに口をつけていた。


(やっぱり……無理だったかな)


 ロットの口調、あの閉ざされた扉。きっと、完全に拒絶されたんだろう。そう思うと、なんとも言えない無力感が胸に広がる。


「おい、貴族さん。今日はやけにしょぼくれてんな」


 隣に座ったレントが、ふと声をかけてきた。


「……いや、ちょっと思った通りに行かなくてな」


「はは、それは毎日だろ。畑だって、種まいても芽が出ねぇ日なんていくらでもあるさ」


 その言葉に、カイルは小さく笑った。


「……そっか。できることから、やってみるか」


 


 翌朝。


 村の東端にある古びた工房から、黒い煙がもくもくと立ち昇っていた。


「うわー! またロットじいちゃんのとこ、燃えてるー!」


 子どもたちが騒ぎながら駆けていく。工房の扉が少しだけ開き、煤にまみれたロットが顔を出した。


「ちっ、魔力導線の調整ミスだ。……でも、動いたな」


 その顔には、ほんの少しだけ、満足げな色が浮かんでいた。


 


「え? ロットじいさんの工房から煙?」


 レントは慌てて立ち上がる。


「もしかして……やる気になったのか!?」


 すぐにカイルに伝えようとするが、カイルは朝から畑仕事の手伝いに出ていて、なかなか見つからない。


「ったく……あの貴族、どこで土いじってんだよ……」


 


 一方その頃、グランシュタイン邸では。


 書斎に一人こもっていたエリーナが、机に広げた議事録を前に静かに目を伏せた。


(……やっぱり、まだ貴族たちの私欲は根強い)


 議事録に記された各地の開発案、その多くに“利権”の匂いが漂っていた。


「民のためと言いつつ、結局は自分の領のため……」


 そのとき、ふと昨日ミリィから聞いた、御前会議での一言が頭をよぎる。


「それで、どれが最も重要な政策だと思う?」


 ミリィは、少しだけ誇らしげにそう伝えてくれたのだった。


(……あの方の目は、まだ迷っている。でも、ちゃんと“見よう”としてる)


 エリーナは、静かに議事録を閉じた。


「……私も、止まっているわけにはいきませんわね」


 


 再び動き出す工房。

 耕される畑。

 ページを閉じる手と、再び広げられる設計図。


 誰もが、少しずつ――前に進もうとしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ