表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

38/79

プロローグ


 とある屋敷で、今宵も宴はひっそりと、しかし華やかに開かれる。


 小さな弦楽器のキットが軽快な音楽を奏でる。そこに小型ピアノのオルフィカが加わる。


 華やかな演奏の中、蜂蜜を溶かしたような金色の髪が宙を舞う。顔半分はベールでよく見えない。醜い傷跡を隠していると専らの噂だが、真実を知るものはいない。

 

 目が覚めるような深い青色の瞳が、くるりとターンするたびに客席に向けられる。目線があったと男達は騒ぎ、再びその瞳に映ろうと身を乗り出す。


 一曲終わり、踊り子が客席にやってきた。話すことができない彼女だが、その容姿から男達は隣につかせたがる。


 お酌をしようと、ワインを手にした彼女の前に、客は小瓶をちらつかせた。ピンクとも紫ともいえる、淡くキラキラした液体が入ったその小瓶からは、何やら蠱惑的なものを感じる。


「飲んでみないか? 最近流行りの健康薬だ」


 青い瞳はじっとそれを見つめたあと、金色の髪をふわりと振って、拒否を示す。


「中々手に入らないない液体さ。ちょっと癖のある甘みだけど、飲めないことはない」


(癖のある味なら、勝手にグラスに注がれることはない)


 踊り子はそう思う。


「おい、それ、例の媚薬か?」

「な、何を言うんだ。違うよ、違うからな、こいつの勘違いだ」


 不意に後ろから声をかけられ、小瓶を持った男はあからさまに狼狽える。


「隠すな、隠すな。同じ穴の狢」

「なんだ、お前もあいつから買ったのか」

「ここまでの上物は初めてだ。一度使ったら手放せない。その小瓶、俺に売ってくれないか?」


 男達は下世話な話に花を咲かせる。


 踊り子は新しいグラスを取りに行くふりをして、さりげなくその場を離れた。



 雇用主(マリアナ)に知らせようと部屋の隅に向かうも、途中で手を掴まれ強引に座らされた。


「先程の踊り、素晴らしかった。異国の人間か?」


 踊り子は面倒だから頷いた。

 半分正解で半分嘘だ。

 しかし、虚構舞う宴の席。嘘が半分なら上出来の部類。


「あの男も異国からきたらしい。なんでも絵を売っているとか」


 男が指差した先には、数えきれないぐらいの酔っぱらいがいる。分かったフリをして頷きワインを差し出せば、男は上機嫌に飲んだ。


 最近は宴に異国の人間も加わるようになった。どれも胡散臭い人間ばかり。


 男の手が太腿に伸びてきたところで、タイミングよく音楽が鳴り始める。


 踊り子はその手をさらりと躱し、再び舞台へと向かう。


 宴は虚構の世界。

 嘘と偽り。

 しかし、どこかで現世(うつしよ)と繋がる。



 この国で、貴族が喉から手が出るほど欲しがる金色の髪と青い瞳。


 その二つを持つこの踊り子だけは、虚構の世界の幻として今宵も華麗に舞い続ける。


お読み頂きありがとうございます。興味を持って下さった方、是非ブックマークお願いします!

☆、いいねが増える度に励まされています。ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ