表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
95/100

(95)窓口

 最近の受付は、なんともあじけない・・と聞いたので、私も行ってみた。で、確かにそうだな…と思えた。^^ まったく、愛想がないのである。これが客に対する態度かいっ! 社員教育はいったいどうなってるんだっ! と怒れたが、口には出さず思うにとどめた次第である。内部はさておいても、窓口は笑顔で愛想よく、{^^『ペチャクチャ…』}という感じで客に接してもらいたいものだ。[1]笑顔がなく、[2]事務的で、[3]的まとを得ていない・・となれば、これはもう、アウト!! と叫ばねばならない。世の中の趨勢すうせいは最近、とみにこうした色彩を強めているが、実になげかわしい限りである。内部が修羅場の様相ようそうていしていようと、窓口だけは愛想いい笑顔であって欲しいものだ。^^

 とある会社のエントランスである。朝、いつものように大勢の社員が出勤し、それぞれの所属課へと散っていった。当然、その中には管理職や重役連中も含まれていた。

「おいっ! あのおばさんっ! なんとかならんのかねっ!!」

 大声で窓口を指さしたのは、社長の鰻川うながわだ。窓口にはオールドミスの土壌どじょうえらそうな顔つきで座っていた。

「はっ!! さっそく人事にそのむねを伝えますっ!」

 鰻川のひと言に、まるで怖いものにでもさわるかのように秘書課長の尾小是おこぜ追随ついずいした。

「愛想いいピチピチの若いを、だよっ!」

「はあ、そらもう! 分かっとります…」

「ちっとも分かっとらんじゃないかっ! あれほど言っておいたのに、あんなモノノケみたいなババアをっ!」

「社長、いくらなんでも、そこまでおっしゃられちゃ!」

「いや、今日は言わせてもらうっ!! 窓口こそ会社をあらわすっ!」

「ははぁ~~!!」

 尾小是は、まるで水戸のご隠居の印籠を見たかのように鰻川に一礼した。

「私に、そんなことはしなくていいんだよっ! くれぐれも窓口は頼んだよっ!!」

 実のところ、鰻川には若い頃、土壌に振られたにがい経験があったのである。遠い昔のことが、それでも尾を引いていた訳だ。ある意味、パワハラ[パワーハラスメント]ぎみなのだが、一応、筋が通った話だから仕方がない。

 窓口には尾を引かないOLを配置したいものだ。^^


                  完

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ