表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
93/100

(93)誰がやるっ!

 もう、今日は疲れた…と心から思うことは誰だってあるだろう。だが、やらなければダメになると分かっていたとき、あなたならどうするだろう? そのまま負け犬のようにあきらめるか、あるいは、疲れた身体からだ鞭打むちうって、それでもやりげようと必死に頑張るか・・選ぶ道は二通りに分かれる。二者択一だから、四択問題よりは正解しやいすだろう。^^ それでもやろうとする場合、心に自分がやらないで誰がやるっ! …と自分自身に言い聞かせることが必要となる。まあ、そんな大げさな話になることは、この平和な時代では、ほとんどないのだが…。^^

 とある会社の食品開発部では、他社より劣らない新商品を開発しようと日夜、懸命の努力が続いていた。そして、この日もまた、朝から研究第二課の研究課員達は頑張っていた。

「課長! これなんか、いいんじゃないでしょうか」

「どれどれ…」

 研究課長の旨味うまみは、出された小皿を試飲しいんした。

「君! これじゃ、追い抜くどころか、どんどん差を広げられるぞっ! 頑張りなさいっ! いいところまでいっとるんだからっ! 君がやらないで、誰がやるっ!」

「はあ…」

 言われた研究課員の昆布こぶは、あんたがいるだろっ! …とは思ったが、そうとも言えず、えた顔でうなずいた。

「他の者も、君達がやらないで誰がやるっ! だっ!!」

 旨味は他の研究課員達にも釘を刺すことを忘れなかった。

「はい…」

 他の研究課員達は全員、…あんたがいるだろっ! …とは思ったが、そうとも言えず、えた顔でうなずいた。

 そして次の日、不思議なことに新商品は完成を見た。研究課員達を萎えさせた誰がやるっ! のひと言だったが、それでも開発心を呼びます何かがひそんでいたに違いない。^^


                  完

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ