表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
81/100

(81)維持(いじ)

 拡大や発展は誰しも望むが、現状を維持いじすることも大事だ。維持・・要はキープすることだが、現状を長期間、維持したり、将来的に安定させることがもっとも重要だということを私達は、つい見逃のがしがちになる。個人なら健康や体力、企業なら安定した存続、自然だと保護などになるだろう。こうして冷静に考えればそのことに気づかされるが、それでも流動する社会の中では、どうしても拡大や発展を意識する。そうすることで維持できるから・・という意識がおのずとそうさせるのだ。だが、その発想は甘い。^^

 二人のご隠居が、春の陽気に誘われ、公園でのんびりと語らっている。

「会社はどうなりました?」

「ああ、私とこですか。この前、会長に出会ったとき聞いたんですが、少しあやういようです」

「ほう! それはいけませんな。お宅の時代は安定発展されてましたが…」

「はあ、まあ…。私は大きくならずとも中長期的に存続することが大事! という経営思考でしたから…」

「いやいや、それが大事です。大きくなってもポシャればそれでおしまいですから」

「そう! 肥え太ってチ~~ン! はいただけません…」

 二人のご隠居は野菜ジュースを飲みながら、のどかに笑いあった。

 このように、それでも! と望まず、維持+α[アルファ]くらいの思考がいい訳だ。^^


                  完

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ