表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
73/100

(73)面白(おもしろ)い

 笑えることを、人は面白おもしろいと表現する。なぜおもが白いと面白いのか? は知らないが、とにかくそう言う。逆に面黒いと言わないのも不思議で、面白くない場合は、面黒おもくろいっ! と言ってもよさそうに思える。^^ 面白いことを言おう! とか、面白い劇や映画を観せよう! とスタッフや出演者が意気込めば意気込むほど面黒いのは皮肉ひにくな話だ。^^ 観客はそれでも笑わねばならないから、「ははは…」と上辺うわべで小さく笑わされることになる。まあ、そんなに面白くないなら観なければいい訳だが、それでも観るのは惰性だせいとしか言いようがない。^^

 とある公園で洗い場にある水道の蛇口をいじっている男がいる。妙なもので三つ並ぶ蛇口の真ん中だけ水が出ないのが不思議なのか、男は小一時間も腕組みをして考えては蛇口をひねり、捻っては腕組みをして考える動作を繰り返している。手を洗うだけならあとの二つのどちらかで洗って済ませればいい訳だが、男は何を考えているのか、その動作を続けている。その男の動作が面白いのか、いつの間にか、その洗い場を通行人が取り囲むようになり、大きな人の輪が出来つつあった。

「何かあったんですか?」

 人の輪の後ろを通りかかった男が立ち止まり、最後尾で見物し始めた男にたずねた。

「いや、私も知らないんですがね。なにやら面白い見世物だそうですよ」

「そうなんですか…」

 人の輪から自然と笑い声が広がり、次第に大きくなっていった。

 このように、面白いことは自然に発生する妙にあり、それでも! と無理に作り出すものではない・・ということだろう。^^


                  完

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ