表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/100

(68)ちまちま

 ちまちま・・聞きれない方も多いだろうが、この言葉が日本語として国内の各地で通じるのか? さえも私は知らない。ただ、使ったり聞いたことは過去に何度かある。『ちまちました話だ…』とか『ちまちまやってるな…』などと言って使用される。^^ そう言われて、それでも続けるには、心に一本、すじが通っていないと、『そうだな…』と引いて、やめてしまうことになる。要は、メンタル[心理]面の根性が必要ということだ。人になんと言われようと、それでも引かない信念である。まあ、そんな大げさな話でもないが…。^^

 大型連休だというのに、大掃除を一生懸命している奇特きとくな男がいる。となりのご隠居いんきょが垣根越しに声をかけた。

「ご精が出ますなっ!」

「ああ! これはご隠居。ははは…ちまちまやっとります」

「いや、結構、結構!」

「ははは…なにぶん、掃除をするひまがないもんで、この機会に…と、始めたようなことで…」

「それは兆条ちょうじょう至極しごくっ!」

 ご隠居は得意のお武家ぶけ言葉でねぎらった。

「いや、実はですなっ! 去年の連休は出かけたんですが、大渋滞で難儀なんぎをしましたっ!」

「なるほどっ! 真田攻さなだぜめに梃子摺てこずられ、関ヶ原に遅参ちさんされた訳ですなっ!」

「? …まあ、そんなとこでしょうか。ちまちまといっこう動かぬ車の中で、それでも待っとりました。ははは…」

「いやいや、失敗は成功のもと! これで、同じ失敗は、まずなされますまいっ! ははは…身体からだにて覚えるが肝要かんよう!」

「はあ…」

「ちまちまと長話ながばなしにてお手を止めてしまいましたなっ! では、これにて失礼つかまつる!」

「ははっ! 申し訳ございませぬっ!」

 男は思わず頭を下げ、お武家風の挨拶を返した。

 ちまちまとそれでも話していると、いつの間にか気分が移るようだ。^^ 


                  完

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ