表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/100

(6)迷宮入り

 皆さんも時折りお聞ききになったことと思うが、迷宮入りという言葉がある。この言葉が使用されるのは、もっぱら司法関係の事件の場合が多いのだが、そこに至るまでには、司法職員の迷宮入りにさせまいっ! とする必死な捜査努力が隠されているのである。迷宮入りをはばもうと、勤務日でもないのに、それでも! と捜査する関係諸氏には、ただただ頭が下がる思いがする。

「どうです!? 鹿さんっ?」

 後輩刑事の馬場ばばは定年間近い鹿山しかやまの顔をうかがうように見た。

「ダメだな…。もう10分で時効だっ!」

 鹿山は腕を見ながら残念そうに小声で言った。

「やはりダメですか? 残念ですね…。この一件は時効にはしたくなかったんですがねっ!」

「ははは…刑事歴1年のお前が言うなっ!」

「どうも、すいません」

 そして10分がうらめしいほど早く過ぎ去り、ゴリラ窃盗事件は時効を迎えた。

「しかし、ゴリラみたいなものぬすんで、どうしようってんですかね?」

「馬鹿野郎! それは俺がきたいわっ!」

「飼うところやえさもいるでしょうしねっ!

「だなっ!」

 捜査は終結したが、それでも鹿山は時折りプライべートの時間を使って捜査を続けた。というのも、鹿山はゴリラ好きだったからである。

 それでも! と続ける原動力の奥には、好みという要素が隠れているのである。^^


                  完

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ