表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
56/100

(56)風の所為(せい)

 風の所為せい風邪かぜを引く・・とは上手うまく言ったものだ。漢字が示すとおり、風のじゃよこしまな風が吹いて体調をくずす・・ということである。それでも、初期のうちに気づいて処置をすれば、その邪悪じゃあくな風は、『チェッ! 他へ行くとするか…』などとブツクサ言いながら退散するから、それ以上に体調が悪くなる・・ということはない。^^

 とある町のとある大衆食堂である。昼時ひるどきということもあってか、大層たいそうにぎわっている。

「へいっ! 木の芽ラーメン上がったよっ!!」

 店奥から気前のいい声がする。その声にかされたように若い女店員がトレーに二鉢ふたはちの木の芽ラーメンを乗せ、客が待つテーブルへと急ぐ。

「お待ちどおさま…」

 二人の客は置かれた木の芽ラーメンをソソクサと食べ始める。そのとき、一人の客が思わずクシャミをした。

「どうした?」

「いや~、花粉が飛び始めたからでしょう…」

 クシャミをした後輩風の男は、とりあえず花粉の所為にする。

「いやっ! それは風の所為だっ! 注意しろっ!」

 先輩風の男はジロジロと神経質にあたりを見回す。

「風なんか吹いてないじゃないですか」

「いや、吹いていなくても、邪な風はどこにひそんでいるか分からんからなあ~」

「…そうなんですか?」

「そうなんだ…」

 先輩風の男が自信ありげに語る。

「あっ! すいませんっ!!」

 そのとき、後方の席から客の声が飛ぶ。

「はぁ!?」

 後輩風の男が後ろを振り返る。

「いゃ~、胡椒こしょうが出過ぎましてねっ!」

「…」

 先輩風の男は形無かたなしで黙ってしまう。ところが、見えない風は、『ヒヒヒ…俺の所為だがねっ!』と思わずニヤリと。

 このように、他に妥当な原因があったにしろ、それでも邪な風は存在し、わらっているのである。^^


                  完

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ