表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/100

(51)雰囲気

 同じ内容だとしても、まわりを取り囲む雰囲気が違えば、その時々に生じる結果はおのずとことなることになる。いい雰囲気ならいいが、悪いとコトは上手うまく運ばない。それでも! とあらがってやろうとしたところで、相手は見えない雰囲気だから、人がかなう訳がない。^^

 とあるコンサートホールである。夕方近くより始まったクラシック演奏会は、いよいよ佳境かきょう[クライマックス]へ入ろうとしていた。当然、ホールはいい雰囲気に包まれ、観客は微動だにせず聴きれている。ただ、その中のひと組の男女だけは少し様子が異なった。女性は聴き惚れていたが、男性はウトウトと首を時折り項垂うなだれ、うたた寝をしていた。そして、ついに座席の前へ倒れ落ちそうになったとき、女性があわてて身体からだを受け止めた・・と、話はこうなる。^^

「眠ってらしたのっ!?」

「ははは…どうもっ! 残業続きで少し疲れてましてねっ!」

 実のところ、男性にとってクラシックは余り興味がなく、管弦楽団がかなでる演奏は、もっぱらいい雰囲気の子守唄だったのである。

「あら、そうなんですの?」

「ええ、まあ…」

 このように、自分が好む雰囲気でない場合、それでも言い訳の口実こうじつはなんとかつくのである。^^


                  完

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ