表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/100

(5)帰らぬ人

 失踪しっそうした男を待ちびる、とある家族の話である。その失踪は転落したバスに乗車していた男だった。事故後、怪我人の救助や遺体収容が当然のように行われたが、どういう訳かその男だけは発見されず、まるで神隠しにでもったかのように忽然こつぜんとこの世から姿を消したのである。家族とすれば遺体が収容されたのなら、それはそれであきらめもつくのだが、何も発見されない状況では、諦めるに諦められない心境だった。

 一年がち、家族は失踪届を家庭裁判所へ出すことにより失踪宣告を受けようとした。恐らくは助かっていないと思われた状況にもかかわらず、それでも生きている! と思いたい家族の心情である。

 それからまた、数年が経ち、家族も諦めかけた矢先だった。

「とうとう、見つかりませんでしたね、豚岡ぶたおかさん…」

「はい…残念です。ぅぅぅ…」

「えっ! 豚岡さんなら数日前、鶏冠とさかでお見かけしましたよっ!」

 何げなく声をかけたのは顔見知りの女だった。

「そ、それは本当ですかっ!!」

うそを言ってどうするんですっ! 本当ですよ、ほんとっ!!」

 近所からその話を聞いた息子、娘、母親の家族三人は、その日から鶏冠町をくまなくたずね回ることになった。

 そして数日が経ったが、やはり見つからず、家族はトボトボと鶏冠駅から自宅へ引き上げようとしていた。

「母さん、切符買ってくるよ…」

 息子の声に力なく項垂うなだれながら、母親は首を縦に振った。そして、何げなく頭を上げたそのときだった。駅構内の売店へ品入れしている業者の男に、ふと目がまった。それはまさに探していた夫だった。

「あんたっ!!」

 母親は思わず駆け寄り、声をかけていた。

「… どちらさまで?」

「わ、私っ! 私ですよっ!」

「はあ? どこの私さまで?」

「いやだっ! 耳代みみよですよっ、お父さん!!」

 その後、豚岡が事故による記憶喪失でさ迷い、この鶏冠町で暮らしていたことが判明した。ただ、記憶が戻ったまでは定かではない。

 帰らぬ人を探し続けた家族の[それでも]は、執念が好結果をもたらした美味おいしい一例といえるだろう。豚の耳は食べたことがないが…。^^


                  完

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ