表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/100

(42)兎(と)に角(かく)

 ダメと分かっていて、それでもやることをかくやる・・と人は言う。兎も角やる・・とも言われるが、まあ、どちらでもいい話だ。^^

 どこにでもいる二人の老人が春の陽気に誘われ、語り合わなくてもいいのに訳の分からない話を語り合っている。^^

「いや、それは兎に角やっておかれた方が無難ぶなんでしょう」

「そうですかな?」

「ええ、そう思いますが…。いえ、思えますなっ!」

「さよですか? なら、やっておきましょう。取り分け変わらないとは思うんですがな…」

「いや、それは変わるでしょうなっ! 食べたあとで出すか、食べる前に出すか・・の違いですが、やっておけば安心して食せます。食べている途中でもよおす・・ということも考えられますからなっ! この場合は兎に角やっておくべきでしょう!」

「出しますかっ!」

「ええ、出しておいてください。私は出して来ましたから…」

「では、出すことにします」

 一人の老人は、そそくさと近くのトイレへ入っていった。

 その後、二人は観光バスに揺られながら、買っておいたコンビニ弁当をパクついた。お茶を飲み終え

、二人は人心地ついた。

「どうです? 催さないでしょ?」

「はあ、さようで…。兎に角よかったですなっ!」

 それでも兎に角やっておけば、安心してくつろげるのである。^^


                  完

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ