表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/100

(22)凹(へこ)む

 怒られたり、失敗したり、異性に振られたり・・と、思うにまかせないことが私達が暮らす生活のまわりでは日々、渦巻いている。誰もがそうならないよう、懸命にあらがって生きている訳だが、やはり起こるときには起こる。それが単発的であれば、いつの間にか時が解決して忘れることが出来るのだが、連続して起こればへこむことになる。この凹みを放置すれば、精神的ダメージとして心の中に蓄積して問題だ。そこで、凹んだ心を金槌かなづちでコツコツとたたき、内側から板金ばんきんの要領で修理する必要が生じる。モノは心だから見えず、実に難しく厄介やっかいだ。^^

 春のポカポカ陽気に誘われ、二人の男が堤防の草縁くさべりを散歩している。

「いい陽気になりましたなぁ~」

「そうなんですよっ! 一週間ばかり前は実に寒かったんですがねぇ~」

「そうそう! 今年は雪が多かったですからねぇ~」

「そうでした、そうでしたっ! 私も連日れんじつの雪掻きで凹みましたよっ!」

「凹みましたかっ! 実は私も、なんですよっ! それでもやらないと積もるから、やります。すると、腰にジワァ~~と来て凹みます」

「凹むといけませんなぁ~。すべてがいやになるっ!」

「そうそう! やる気がなくなりますっ!」

「そうなると、食べるものが不味まずくなるっ!」

「はいっ! それでもやると、疲れやすくなる! ははは…」

「負のスパイラルというやつですなっ!」

「そうですっ! 今の日本経済みたいにっ!」

「ははは…上手うまいっ! 私は昨日きのう、あなたに将棋で負け、少し凹みました」

「ははは…」

 二人はうららかな陽光ようこうの中、さをぶつけ合うことで冬場の凹んだ心を治療した。

 凹むストレスには、自然とのまじわりが一番、いいようだ。人も元は自然で暮らす猿だった・・ということだろうか。^^


                  完

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ