表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/100

(21)出世

 どうしてもっ! と意気込んでも出世できるものではない。こればっかりは、それでも…と個人が思ってもダメなのである。^^ 要は、社会がその個人を受け入れてくれるかいなか? にかかっているのだ。では、出世した者が人間としてランクが上なのか? と問えば、これも否定されることになる。人としての出来、不出来は地位、名誉、裕福などといったものとは、また別の問題と言えるだろう。議員に当選したからといって、すべての議員が政治を良くする能力があるか? は別ということだ。^^ 頭脳明晰ずのうめいせきな一流大学出身者は、すべて仕事が出来るか? という疑問も同じ内容の話となる。^^

 とある地方のとある町に住むとある男が、議員になって出世してやろう! と意気込んでいた。幸い、親から引き継いだ資金や有力な地盤はあったから、当然、当選だろう…と、マスコミは予想していた。ところがこの男、人当たりがいけなかった。そうなると、世間の評判も余りよくならない。三段論法さんだんろんぽうで選挙の票も入らず当選できない・・ことになる。結局、何度、立候補しても落選が続いていった。だが、それでも…と男はあきらめなかった。

 そしていつしか、男は80の坂を越えていた。

「もう、おやめになったらいかがですか? お耳も遠くなられましたし…」

 秘書が小声で遠慮ぎみに言った。

「ああ、目もな…」

 男は分かったような口ぶりで、つぶやくように返した。ところが、男はそれでもあきらめていなかった。ぅぅぅ…まだまだっ!! と意気込んでいたのである。

 時が流れ、男は90近くになっていた。そして選挙の日が巡った。その結果、どういう訳か男は当選した。世間の同情票による当選だった。

『ついに、出世したぞっ!』

 男は満足げな満面まんめんみで翌日、息を引き取った。

 まあ出世は、それでも! と意気込むほどのことではない・・ということだろう。^^


                  完

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ