No.41~No.60
ついに120体いるレジェンドモンスターのうち、60体の生態や特徴が明らかになる!
今回は図鑑番号41~60の生態や特徴などを紹介しよう。
No.41 閻魔(火属性)
★通称「地獄王・閻魔」。地獄を支配している、地獄神・ヘラの後ろ盾。
No.42 リヴァイアサン(水属性)
★海に住む神獣。海洋神・オーディンの弟で、いましめの入り江の主。
No.43 ゴブリンナイト(木属性)
★火の騎士・レッドナイト、水の騎士・ブルーナイト、木の騎士・グリーンナイト、光の騎士・イエローナイト、闇の騎士・ブラックナイトの力を合わせ持つ伝説の騎士。数万t以上のものでも軽々と持ち上げる。
NO.44 ファイブフォールドドラゴン(光属性)
★太陽の猟犬・ラーセット、ウェール湖の主・ウェール、大蛇・バジリスク、ゼウスのしもべ・シャインエンジェル、ヘラのしもべ・ブラッドデビルの力を合わせ持つ竜。太古の昔から伝説とされてきた。
No.45 ファイブフォールドオロチ(闇属性)
★5つの首をもつ竜。地獄に住んでいるが、いけにえを捧げることで地上に降臨する。
No.46 マグマスライム(火属性)
★マグマの中に住み着くスライム。表面温度は3000℃を超え、水を一瞬で蒸発させる。結合することでさらに大きくなる。
No.45 Lマグマスライム(火属性)
★巨大なマグマスライム。切っても切っても再び結合し復活する。
No.46 ブルースライム(水属性)
★暗くて湿ったところを好むスライム。体液は低速のポーションに使われる。結合してさらに大きくなる。
No.47 Lブルースライム(水属性)
★地下深くに住む巨大なスライム。生物に寄生し栄養や血だけを吸い取る。
No.48 ポイズンスライム(木属性)
★毒を媒介するスライム。体液は毒ポーションに使われる。結合すると毒が強くなる。
No.49 Lポイズンスライム(木属性)
★通常のポイズンスライムの約100倍強い毒を媒介する。生き物に寄生しドロドロに溶かしてしまう。
No.50 ライトニングスライム(光属性)
★体に電気を帯びているスライム。物理攻撃が全く効かない。水が大の苦手。
No.51 Lライトニングスライム(光属性)
★数千Vの電気を体に帯びている。このモンスターに寄生された生き物は一瞬で感電死してしまう。
No.52 ブラックスライム(闇属性)
★単体ではかなり貧弱だが、生き物に寄生することでその能力を奪ってしまう。
No.53 Lブラックスライム(闇属性)
★単体でもかなり強大な巨大スライム。寄生した生き物の心を闇に塗り替え、強大な魔力を授ける。
No.54 キラースライム(火属性)
★高速で動くスライム。「火の玉」を放ち攻撃する。
No.55 マリンスライム(水属性)
★海に住むスライム。どのような環境においても生き続ける。
No.56 ガイアスライム(木属性)
★建築が得意なスライム。スライムの穴倉は全てこのモンスターによって作られている。
No.57 ワーム(光属性)
★電気を帯びた怪物。生き物の体内に卵を産む。生き物の内臓が好物。食用にもなる。
No.58 ブラッドワーム(闇属性)
★非常に凶暴なワームの亜種。生態は通常のワームと同じだが、体内には強力な毒を持っている
No.59 キングドラゴン(光属性)
★竜王。世界樹の中に住む。ゼウスの息子。
No.60 クイーンドラゴン(闇属性)
★竜姫。夫であるキングドラゴンと世界樹の中に住む。平行世界の秩序を守っている。