表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

道中

 さて、そんなわけで俺は家族と近隣の家の方々、それと物知りの爺さんに挨拶を済ませた。

 その時、近隣の方々は俺に今までのお礼として一握りの銅貨をくれたし、物知りの爺さんは卒業の証として綺麗なネックレスを俺にくれた。

 銀色の鎖と何かの紋様の入った青い宝石が、非常にいい味を出している。

 売れば金にはなりそうだが、絶対にそんなことはしない。

 これは、俺が死ぬまで肌身離さず持っておくとしよう。宝物だ。


 それに対して、ウチの家族共はさっさと出ていけムーブを俺にかましてきた。

 家へ入った瞬間に腐った果実を投げつけられた時は、本当にぶっ殺してやろうかと思ってしまったが、まぁ、下の三人くらいは別れを惜しんでくれたし、どうせもう会うことも無いというわけで許してやった。


 そして俺はそのまま家を飛び出して、今現在町までの道中を辿っているわけだ。

 何と言うか、非常に清々しい気分である。これが自由というものだろうか。

 しかし、この先の事を考えてしまうと憂鬱でもある。

 冒険者稼業というものは、散々言っているがやはりクソすぎるのだ。


 冒険者というのはつまり、冒険者ギルドという国営の組織に加入する者達の総称であり、主な仕事は各地から寄せられ、ギルドによって斡旋される依頼をこなすこと。

 雑用からモンスター退治まで幅広い業務を行う、正に国の便利屋。

 また、有事の際には騎士団の下部組織として行動もする、言わば第二の騎士でもある。


 ……とまぁ、こんな感じで表面だけの説明をすれば、まだ良い職に見える。

 むしろ、誇り高い職業なのではないかと勘違いする者もいるだろう。

 しかし、その実情を知れば、それがどれだけ愚かしい勘違いであったかわかるはずだ。


 まず第一として、人間性がどいつもこいつも最悪。

 冒険者というのは基本的に、まともな職に就けなかった社会不適合者共の集合なのだ。

 いや、ちゃんとした現実的な目的があり努力できる者や、普通の良い人、しっかりと現実を理解できている人。

 それと、神官職にも就けるような人格者も一応居たりはするのだが、それを差し引いても余りあるそれ以外の圧倒的クズ度。


 世界は自分を中心にして回っている。自分が主人公。

 自分以外は全員囮。自分を生かして帰すためだけの人柱。

 自分は他人に何でもして良い。その逆は有り得ない。

 

 そんな事を本気で思っているような農民上がりが何人いる事か。

 もう現実を見ろとしか言えん。


 そして、第二の問題点として、その仕事の過酷さが挙げられる。

 ここで一つ、六つほどに区分される、冒険者の主な依頼の内容を確認してみよう。


 圧倒的な仕事量、割の合わない報酬、失敗すれば多額の請求。当然だろう、お前はウチの家政婦でも何でもないんだぞ。

 正に受け損、『雑用業務』


 屋根の上から下水の中まで。屋根から落ちての転落死も、伝染病に罹って、隔離された上で殺されるのも日常茶飯事。理不尽?ちゃんとやらなかったお前が悪い。

 文字通りの汚れ仕事、『清掃業務』


 その辺に生えている薬草、獣の毛皮、高価な鉱石、珍しいモンスターの素材等々……欲しくなったので持ってこい。勿論、一定期間内にな?

 史上最悪のタイムアタック、『採集任務』

 

 ちょっとこの辺よく分かんないので、調査お願いして良いっすか?……え?安全の保証?それが無いんだから貴方に頼んでるんでしょうが。

 別に死んでも良い実験動物扱い、『調査任務』


 常に命の危険と隣り合わせ。完全自己責任。殺されたとしてもギルドは一切の責任を負いません。理解したならいざ出発。

 正直これが一番まとも、『討伐任務』


 理不尽で殺意と悪意に満ちたダンジョン。さあ行け、歴戦の猛者たちよ。金銀財宝は目の前だ。一攫千金を夢みるならば、この機を逃して何とするか。(持ち帰った金品の8割はギルドの取り分になります)

 最大の敵はギルドでした、『迷宮攻略』

 

 と、このように、どれもこれもクソなのである。

 まぁ、慣れれば討伐任務あたりはどうにでもなりそうだが、それ以外があまりにもクソ。

 本当に命がいくらあっても足りない。

 

 そうなると、俺は討伐任務を受けるべきなんだろうが、いくらまともな仕事が討伐依頼だけと言えど、初っ端それは自殺行為だ。まだこの棒の扱いすらよく分かっていないのだぞ。

 なので俺はまず、清掃業務と採集任務を受けつつこの棒の扱いに慣れて行き、来週程度には討伐任務を受ける、という感じで行こうと思っている。

 

 っと、そろそろ町が見えてきたな。

 あー……不安だが、やるしか無い。最悪死ななければそれでいいのだ。

 …………よし、覚悟も決まった。行くぞ。

 主人公


 遂に念願の家出。

 物知りの爺さんからネックレスを貰った。

 もう少しで町。


 鉄の棒


 ご主人様が新しい女を連れて来たが、鎧でも武器でも無いのでセーフとする。

 

 物知りの爺さん


 結構凄めの魔術士。

 主人公の魔術の素質を見抜き、主人公に魔術を含めて色々教えてた。

 ただ爺さんの魔術が凄すぎて、主人公本人は自分に魔術の才能があるとか一切思ってない。

 弟子の門出にちょっと泣きそう。



 評価くれ。くれくれ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ