表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
嘘つき預言者は敵国の黒仮面将軍に執着される  作者: 花月
2.『vice versa』アウロニア帝国編
133/260

46 レダ神の預言者との面会 ①


「どうぞお入りください」


若い女性の声がすると同時に、レダの預言者の面会の控え部屋の扉が開いた。


開けると同時に室内から甘い香りが漂ってくる。


マヤ王女付きの侍女リラが扉の近くで立ニキアス一行を待っていた。


控えの部屋は、あの懐かしい花が生けられたり床に散りばめられて甘い香りで満たされていた。


否が応でもあのマヤの八歳の誕生日の夜が思い出された。


(…やはりマヤの部屋からだったか)


その時、アポロニウスが床を見て呟くのをニキアスは聞いた。


「これはガルデニアの花の香りだ」


思わずアポロニウスへニキアスは尋ねた。


「…ガルデニアと言うのか?」


ニキアスの質問に一瞬アポロニウスは眉を寄せたが、ふっと顔を反らせ

「…そうですよ。香料としては採るのが難しいので、これは生花の筈です」


「成程。君は良く知っているのだな」


感心した様に云うニキアスに対し、アポロニウスはふんと鼻を鳴らした。


「常識ですよ…こんなのはね。やはり育ちが育ちで、戦争しか能の無い方は俗世の知識が多分に疎かになるのですね」

とアポロニウスはニキアスを見据えて煽った。


これには流石に母親の身分を理由に貶められる場面に遭遇しやすいニキアスも、カチンときてしまった。


まだ老練な元老院の議員なら我慢できる。


けれど天文学者として優秀な男であっても、何故こんな二十歳前後のヒョロヒョロした若造に面と向かって、ここまで馬鹿にされなければいけないのか。


マヤに会う為の控室だとは言え、ニキアスは小声で

「おい、少しばかり言い過ぎではないか?」

と湧き上がる怒りを押し殺し、アポロニウスへと向き直った。


「ニキアス様…」


側に立つリラはおろおろとニキアスとアポロニウスの顔を交互に見た。


「アポロニウス様、どうぞお控えください。ここは…」


そのリラの言葉を遮る様に、アポロニウスは耳を真っ赤にしてニキアスへと言い返した。


「常識知らずだからそう言わせて頂いたまでです。それがお分かりになっていないから、元老院で今回の案をご自分の手柄の様に仰ったのでしょう?」


「な……」


(何を言っているんだ)

とニキアスが言いかけたところで、レダ神の預言者の部屋の扉がバタンと開いた。


「こんな場所で喧嘩は止めてください」


レダ神の預言者――マヤ王女の柔らかい声がした。


預言者の部屋からマヤが自ら現れたのだ。


今日のマヤはとりわけ美しかった。


少し光沢のあるクリーム色のチュニックとトーガで衣服は統一しており、蜂蜜色の金髪にはあの花――ガルデニアの花を編み込んでいる。


ニキアスを見つめる海の様に碧い瞳は、きらきらと輝いていた。


前スリットから覗く足は白く、その爪は桜貝のように染められている。


肩の出た方に蜂蜜色の髪を垂らし(先日見た時はマントを着ていたので分からなかったが)以前較べ胸や腰が少し豊かに女性らしくなった様だ。


豊潤の女神――真にレダ神の様だ。


ニキアスがその姿に目を奪われているとマヤ王女は紅を塗ってぷっくりとした唇を開いた。


そしてニキアスとアポロニウスへ向かってきっぱりと言った。


「これ以上ここで言い争いを続けるおつもりでしたら、このままお二方とも帰っていただきますわ」


*****************



わたしの耳に、お客様が控えの間に入ってくる音が聞こえた。


アポロニウスともう一人――声は低く小さくて聞き取りにくかったが、二人が控えの間に来られたらしい。


扉をノックされたらいつでもお迎えする準備をしていたのだが、そのままお客様は控えの間で何か話をし続けている様だった。


(あら?…何故?)

と思いつつも待っていたが、何だか様子が変だ。


わたしはそっと扉に耳を付けて様子を伺った。


控室にいる人の声がいきなり大きくなり聞こえやすくなる。


と同時に、いきなりヒートアップして張り上げたアポロニウスの声が聞こえてきた。


「常識知らずだからそう言わせて頂いたまでです!……」


(ええ…まさか喧嘩してるの?)

ちょっとここで言い争いをするのは止めてほしいわ。


わたしは慌てて自分の部屋の扉を開けた。


「――こんな場所で喧嘩は止めてください」

言ってから、わたしは口論する二人を見て思わず目を見張ってしまった。


ニキアスとアポロニウスが立っている。


(今日のお客様って――ニキアスだったのね…)

わたしはリラの余念の無い準備にやっと合点が行った。


ニキアスは艶のある黒髪を一つにまとめ、象牙色の肌の逞しい身体には白と真紅のトーガを纏っていた。


先日より更に、左目の痣は薄くなっている様だ。


濃い睫毛の下のグレーの瞳がわたしを見ると、色気のある形の唇が『マヤ』と声無く呟くのが見えた。


反対にアポロニウスに視線を移すと、相変わらずクルクル髪の天文学者は今日も緑色のトーガを身に纏っている。


いつも違うのはその顔に珍しく怒りの表情を浮かべている事だ。


ここ最近の付き合いで、(アポロニウス)が簡単に怒る様な人では無い事は分っていたので、わたしは驚いてしまった。


(一体何があったのかしら)

と思いつつも

「これ以上言い争いを続けるおつもりでしたらお二方とも帰っていただきますわ」


ニキアスとアポロニウスの二人にしっかりと釘を刺した。


それからアポロニウスへと向き直って

「これから話し合いだけど…大丈夫? アポロニウス」

と尋ねた。


彼は少し顔を赤らめてわたしから視線を外すと小さな声で

「大丈夫です。すみません、マヤ様。場所もわきまえず…」


「いいのよ。落ち着いて話をしましょうね」


アポロニウスへ諭す様に伝えると、わたしの言葉が恥ずかしかったのか、彼は耳を赤くして

「…はい」

と言って俯いてしまった。


ふと強い視線を感じて横を向くと、今度は明らかに不機嫌な表情のニキアスが腕組みをしたままこっちをじっと見つめている。


ニキアスは何か言いかけたけれど、そのままため息をついて首を振った。


そして

「――騒がしくして申し訳ない」

とだけ言った。


(本当に…一体何があったの?)

わたしは困惑しつつも頷いて


「…いいえ。ではリラ、お二人をお部屋にお通ししてちょうだい」

とその場で困った顔をして立っている侍女へと命じたのだった。

お待たせしました。m(__)m


読んでいただきありがとうございます。

ブックマーク・評価いつもありがとうございます!


なろう勝手にランキング登録中です。

よろしければ下記のバナーよりぽちっとお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ