表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/13

プロローグ


 我は、とある年寄りである。

 この場合「なんであるか」という問いは意味をなさない。

 我は我であり、それ以外の者ではない。

 年古(としふ)りた命ある者、ただそれだけである。

 この世が生まれたその日から、じっとこの世の()(よう)と、生ける者たちの姿を見続けてきた。


「とうとう貴様を見つけたぞ!」

「ここで会ったが百年目。いざ勝負だ、オークの帝王!」

「遂に貴様を倒す日が来た。覚悟しろ、醜き魔王め!」


 今日も今日とて小さき者らがかよわき声を張り上げ、それぞれの得物を手に我に挑みかかってくる。

 物理攻撃と「魔法」攻撃。

 我は細心の注意を払いつつ、最小限の身体の動きで攻撃を()け、ついと指をふる。

 無駄な殺生(せっしょう)は好まぬ。それゆえなるべく不殺(ころさず)を貫くのだったが、なにかの拍子にふいと命を取り落とす者もいる。

 すると彼らは激昂するのだ。


「貴様っ! よくも……よくも俺のアリアナを!」

「おのれ、よくも私のカリアードを!」

「許さぬ!」

「許さない、絶対に許すものか……!」


 口々にそのような言葉を叫んで。

 その両目から(したた)り落ちる塩辛いものの意味がわからぬ我ではない。喉から(ほとばし)る慟哭も。だが、こればかりはどうしようもない。

 彼らの言う「魔法」によって体のあちこちを苛まれ、動きを封じられたうえで放つ攻撃は、手元が狂いがちなものだ。

 それよりも、答えて欲しい。

 我の指先ひとつで放つ攻撃にすら耐えられぬそなたらが、なにゆえ我を討伐しようなどと希求するのかを。

 そなたらに見つかるたび、我は住処(すみか)をかえてきた。それを毎度わざわざ探し出し、「討伐」という名で攻撃する。幾度かようなことが繰り返されてきたことか。

 飽くなき行動力は賞賛に値するのかも知れぬが、我にしてみればただただ迷惑なだけである。


 それとも、みずから攻撃を始めておきながら、小指の先ほどの反撃もするなと申すのか? なにゆえ?

 いくらそなたらが脆弱な存在だとは申せ、我はわざわざそなたらのために、我が命を虚しく地に()こうとは思わぬ。この命なくば喪われる数多(あまた)の命が、この世にはまだ存在するゆえに。

 なにゆえ斯様(かよう)なことに唯々諾々と従わねばならぬのだろう。

 理不尽にも「貴様は死ね。悪であるがゆえ。醜き姿であるゆえ」などという奇怪な理屈によって。


 ()にも角にも、納得がゆかぬ。

 ただそれだけのことなのだ。



連載開始しました。

試験的な作品ですが、よろしかったらお付き合いくださいませ。

基本的には毎日更新をしていく予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ