表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

日本の社会問題に対する主な対応。

作者: アマチュア~ン

漸く書けました。


 さて、皆さんはそろそろ気が付いていると思います。


 近年、あらゆる面で刑事罰や規則が、加速的に厳しくなっているのは、お気付きだと思います。


 何故でしょうね?

 答えは簡単です。

 一部のモラルや常識を守らない輩のせいです。


 飲酒運転を例してみますね。


 飲酒運転は、今でこそ社会的な死に直結する位、重犯罪です。


 しかし数年位前まで、普通より少し厳しい位の罪でした。

 ぶっちゃけ、ホロ酔い位ならお目こぼしもありました。


 しかし状況が一変しました。

 某県での飲酒運転による暴走運転で、幼い命が失われた事を皮切りに、連鎖するように同じ様な事件が重なった事が引き金だと見ています。


 そこから、厳罰化の声が高まり、罰金や点引きが大きく加算され、最終的には『危険運転致死傷罪』が成立しました。


 他にも交通関係なら、煽り運転も記憶に新しいと思います。


 アホが高速道路のど真ん中で、一般人にイチャモンを着けるトラブルを起こし、後続の車に追突されて、死者が出ましたね。

 更にそれを模倣する様に、アホが増殖して、結局は厳罰化の方向に法整備が始まりました。


 ガラケーおばさんはどこ行ったんでしょうね(笑)


 この厳罰化の姿勢は、別に法律にだけには留まっていません。

 コンプライアンスを重視する。

 これも、ブラック企業が増殖して、大手でも過度なパワハラやセクハラ等の報告が増えてた故に、先ずは注意と言う意味合いで、コンプライアンスを強調し出しましたね。


 より身近な物で、コンビニのゴミ箱。

 外に設置されていたのが、店内に移されていますね。

 表向きはどうあれ、利用者の扱いの悪さが原因です。

 

 私は地元のコンビニのオーナーとは仲が良く。

 たまにバックヤードで駄弁る仲です。

 その中で、ゴミ箱の現状について、上層部に写真つきの意見書を提出させました。

 それ位酷い有り様でしたよ。

 

 私も友人価格(五五〇円タバコ代とコーヒー代)で何度か徹底的に掃除をしましたが、一週間もすると酷い有り様でした。

 連休になると、昼飯つきで応援に行った事もあります(掃除だけ)

 

 結局は、利便性より清潔観が優先されて、今の状況に収まった訳です。


 さて、重大事件から身近な問題を引き合いにだしましたが、どう思いましたか?


 日本の法律って、結構ガバガバな物が多いです。

 抜け道を探そうと思えば、幾らでも見つかります。

 しかし、それは先ずは国民の良心に託したとも受け取れませんか?

 法律で雁字搦(がんじから)めにすると、いざと言う時、俊敏に動けません。


 私は以前、煽り運転について持論を投稿しました。


 煽り運転をする人の中には、一分一秒争う人もいます。

 三時前に銀行に振り込まないと不渡りを出して、会社が倒産する。

 納品が間に合わないと、他の企業に多大な迷惑をかける。

 仕事場で怪我をして、救急車を待てない位に重症を負う。


 だから一概に煽り運転の全てが『悪』だと言えない。


 そんな事を書きました。


 しかし法律で雁字搦めにしてしまうと、万が一の対応が遅れ、重大な事になりかねない危険も孕んでいる事も理解し欲しい所です。


 だから先ずは、雁字搦めにするので無く、幾つかの情状酌量が暗黙に出来る様に作られていると思っています。


 そして、その法律の穴は、国民が良心に従い埋めてくれる。ある意味国民への信頼の現れではないでしょうか?


 しかし、あまりに酷いと、結局は厳罰化となり、雁字搦めになってしまします。


 又、我々も不利益を被ることもあります。

 

 ぶっちゃけ、コンビニのゴミ箱が店内ないに移設されて、面倒臭く無いですか?

 

 付き合いで、ビールを少し飲んだだけで、代行やらタクシー等の余計な出費が増えてませんか?


 コンプラ、コンプラと社内がギスギスしてませんか?

 パワハラやセクハラに抵触しないかヒヤヒヤしてませんか?


 日本は社会問題になってから、ある程度の期間は様子を見て、法律の改正等をしていました。

 しかし、今この法整備のスピードが上がって来ています。

 それに合わせてグレーゾーンに当たる部分も、潰されていき、窮屈な事に成りつつあります。


 それは国が国民を信頼しない、監視する監視社会の始まりではないでしょうか?

 実際に監視カメラがあらゆる所に設置され、ネットワークで情報が蓄積されています。


 ちょっと悪い事が許されない社会。

 規則だからと情状酌量もない社会。


 私は嫌だな~。

 窮屈でしょ?


 なら、やる事は簡単ですよね。

 普通にしていれば良いんです。

 公共の施設は大切に使う。

 法律を守る。

 マナーを守る。

 自身の良心に従い行動する。


 当たり前の事でしょ?


 最後にSNSについて。


 もう少し、言葉を選んだ方が良いと思います。

 私はSNSは殆んどしませんが、好きな人は好きなんでしょう。

 しかし、忘れてはならないのは、受けても人間であり、感情があります。

 そして、言葉を毒にも薬にもなる事を確りと考えて書いて欲しい物です。

 

 おっと、そろそろ2000文字ですね。

 今回はこれ位で〆とします。

 何事も程々が一番。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] コンビニのゴミ箱ですが、コンビニで買い物をしないで大量の家庭科ゴミを捨てる人がいるからです。 自分はコンビニのゴミ箱に家庭ゴミを捨てましたが、その時は必ず何か買い物をします。 雑誌、カップ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ