表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

プロローグ 目覚め

 ――ズキリ。頭に激痛が走る。


 うう、昨日は飲みすぎたが……これは二日酔いの痛みじゃねぇ。むしろ怪我か?


「う、うう……」

(ズキズキと頭が痛ぇ……。割れそうな痛みだ!)



 手足を動かそうとしても、目を開けようとしても全然動かない。かすかに出たのはうめき声だ。


  「お気づきになられましたか?」


  「うう……どうなて……」

(だ、誰かわからんが助けてくれ!)


  その瞬間、額に何か冷たいものが乗せられた。 どうやら俺は布団に寝かせられているようだ。額には濡らしたタオルが置かれたんだろう。


  「良かった……、お医者様は今晩が山だとおっしゃってましたので」


  「や、やま……?」

(げっ!?そんなに俺重傷なの!?そんな記憶ねぇよ!)


  「身体が動かないんですか?ですが……今は真夜中。明日の朝にお医者様がお越しいただくことになっています」


 手のひらが優しく包まれた。

 目が覚めたら手足も動かず、目も開けない。本当なら恐怖におびえ叫んでいただろう。


(不思議だ……。心が落ち着く。それに痛みも少しずつ引いている。だけど誰なんだろう?看護師さん?)


「わたくしがお傍におりますので、ご安心を」


「う、うあ”っ……」


(ううっ!痛みが引いたと思ったらまた激しい痛みが断続的にくるっ!)


「痛いの痛いの飛んでいけ~」


「う……あ……」


  (ああ、優しい声だな。穏やかで、それでいて心が落ち着く……。それに痛む回数も減ってきたような気がする……)


「ふふっ、少しは効果があったのでしょうか」


 そう言うと、優しく彼女は俺の頭を撫でてくれた。


(ああ……心地良い。声からするにまだ若い人だと思うんだけど……)


「気持ちよさそうですね。寝ちゃってもいいんですよ」


 その優しい声に、俺は痛みを忘れ眠りについていた。



 ***



 まぶたを開けると、そこには―― 行灯の明かりに照らされ、静かに微笑む女の子がいた。


挿絵(By みてみん)



  白い寝着の袖がわずかに揺れ、膝の上に重ねた手が震えている。

  (……この子が、俺のことを看てくれてたのか?)


  柔らかい光が、黒髪を金の縁で縁取っていた。 その瞳が俺を見つめるたび、胸が締めつけられる。


  「ああ!氏真さま……目を覚まされたのですね!」


 その声は先ほど頭を撫でてくれた看護師(?)さんの声だった。

(す、すげぇ可愛い!生でアイドルを見たこともあるけど、レベルが全然違う!

 だけど、なんで白い着物なんだ?それにこの部屋もおかしい。病院じゃなく和室だし、電気がない代わりに行燈がある。

 それにさっき『氏真さま』って呼んだか?俺の名前じゃねぇぞ)


「う、氏真さま?どうされましたか?」


 目の前に女の子が来て潤んだ瞳で見上げてくると、思わずその瞳に吸い込まれそうになる。

(見惚れてる場合じゃない。やっぱりこの子は俺の事を『氏真さま』と呼んだ。氏真と言えば、『今川氏真』。

 桶狭間の戦いで織田信長に敗れた今川義元の息子にして後継者、そして蹴鞠狂いの無能と呼ばれた男だよな?

 となると、ここにいる女の子は―――)


「は、早川殿?」


「はい。なんでしょう?」


(おふぅ!?俺、今川氏真になってるよ!?)


「早川殿は……俺の妻?」


「は、はい。形だけの妻ですが」


(どうしたんだ?早川殿の顔が引きつっている。あれ?二人に生涯子供は出来なかったんだよな。もしかして……?)


 行燈の灯がゆらりと揺れる。


 早川殿「……どうでしょう。体調も良さそうですし……その……」


 氏真「……その?」


「……今宵は、殿のお傍に……」


 その声の震え方が尋常じゃない。

 早川殿は顔を真っ赤にして潤んだ瞳で見つめてくる。


(え、マジで!? いやいや待て俺!? これ据え膳だよな!? 食っていいやつ!?)


「……いや、その、無理することは」


「無理では……ありません。ただ……その……」


 指先が袖の端をきゅっと掴む。


「北条の実家からも、そろそろ“お子はまだか”と……」


(うっわぁ……ガチ政略来た! これ逃げたら外交問題だよな?)


「……それに、わたくしも……その……殿のお傍に……」


(待って待って待って。理性、まだだ、まだ戦える……!)


 だが、その瞳は真剣で、ほんのり潤んでいて、

 それを見た瞬間、氏真の理性は静かに白旗を上げた。


「……早川殿」


「はい……?」


「無理は……しなくていいんだ。ただ……俺も、そばにいてほしい」


「……はい……」


 行燈の灯が、ゆっくりと陰り、影が一つに重なる。


(……うん、これは運命の据え膳だな。ありがたく、いただきます)




 ***


 翌朝、目が覚めると早川殿が満ち足りた顔で、すやすやと眠っていた。


(夢じゃなかったんだな。それにしても昨夜は……。思い出すだけで、最高の気分になるな)


「氏真……さまぁ。んもう……♡」


 可愛らしい寝言を言う早川殿。

 きっと甘えまくってきた昨夜の夢を見ているのだろう。


「それにしても……初めてだったんだな。俺もだけど」


(子供がいなかった理由は……純粋にしてなかったからか……。なんでしなかったかはわからんけど)


 早川殿の綺麗な髪をすくう。


「こんな美少女が俺の嫁か。最高すぎんか? と言っても今がどの時期なのかわからんが、早川殿がこんなに若いってことは、結婚してそれほど時間が経っていないんだろうか……?」


 だが考えてみるとあの頭痛は、俺の魂が『氏真の身体』に定着するための痛みだったのではないか?

 俺の独り言に答えをくれる人はいない。


「お、おはようございます。どうなされたのですか?髪を……その……」


 気が付けば早川殿が、恥ずかしそうに眼を覚ましていた。

 早川殿を抱き寄せると、嬉しそうに抱き着いてくれる。

 ふにゅんと柔らかな感触がして思わず反応してしまう。


「はうっ。氏真さま朝からはダメですよ。お医者様がもうすぐ来ると思いますし」


「そ、そうか。医者が来るんだったよな」


(最初の関門だな。どうやって対応するべきだろう。

 中身が未来人になってる?いやいや、おかしくなったと幽閉されかねん。それに早川殿になんと言えば……。早川殿には誠実でありたいんだが)


「……実は、早川殿に言わなくちゃいけないことがある」


「ふふ……それは、“記憶がない”ことでしょう?」


「っ!? な、なんで――」

(正確には別人格が憑依してるってことだけど、なんでバレた!?)


「女は鋭いんですよ。

 でも……不思議ですね。思い出せないはずなのに、今のあなたの方が、ずっと“氏真様”に見えます」


(え、えぇ……早川殿、全部察して受け入れてくれてる……?)


「昨夜、氏真さまは目を覚まして、まるで別の魂を宿したようでした。

 けれどその眼差しは、優しくて、まっすぐで……。わたくしを優しく愛し、求めてくださいました。

 そして今もわたくしを気遣ってくださってます。以前の氏真さまではありえない事です。

 どうですか?今日も『蹴鞠』をされるのでしょうか?」


「いや、蹴鞠をするつもりはないよ」

(蹴鞠ってサッカーみたいに球を蹴る(みやび)な遊びだよな。俺、運動神経壊滅してるからしたいとも思わない。それより今すべきことは山積みだ。まずは外に出て現状把握だよな)


「ふふっ、お変わりになられましたね。もちろんいい方向に、ですよ」


 すると、襖の向こうから足音が聞こえ部屋の前で止まった。


「お医者様がいらっしゃいました」


「侍女が呼びにきましたね。 着物を直すので、少し時間を置いて来ていただくようお伝えいただけませんか」


「は、早川殿!?か、かしこまりました!」


 すると慌てたように足音が去っていった。


「なんで慌ててたんだ?」


「ふふっ、わたくし達が褥を共にしたのが初めてだからですわ」


 そう言って恥ずかしそうに微笑むと、ある物に気づいたのか顔が真っ赤になる。

 それは布団に付いた彼女の初めての証だ。


「ふあああ!?ど、どうしましょう!?お医者様に見られてしまいます!」


「落ち着いて。もう乾いてるから、布団を逆にすればいいさ」


「そ、そうですね」

 俺が布団を反対にすると、ホッとした早川殿が見つめている。


「氏真さま、だいぶ寝衣(ねまき)が乱れてらっしゃいますわ」


「す、すまん。着方が良くわからなくってな」

(令和じゃパジャマ着てたからなぁ。和服なんて着たことないって)


 すると早川殿がくすりと笑って、帯を整えてくれた。

「はい、これで大丈夫ですわ」


 一瞬、視線が合う。あの穏やかな笑みを見るだけで、胸の奥が温かくなる。


「お医者様がお越しです。入っていただいても大丈夫でしょうか」


「あ、ああ。入ってもらってくれ」

(お医者様……? この時代の医者って、たしか馬糞で治療とかするんじゃ……)


 襖が静かに開き、入ってきたのは初老の医者だった。

 清潔な白衣を纏い、落ち着いた所作。


 医者は俺の脈を取り、胸のあたりに軽く手を当てて呼吸を確かめる。

(……いや、普通に現代医みたいだな!? さすが名門・今川家)


 そして、早川殿が静かに告げた。

「……お医者様。どうやら氏真さまは“記憶を失われた”ご様子でございます」

(つまり、記憶喪失ってことだよな……。実際には違うけどナイスフォロー!)


「な、なんと!?」


 そう言うと医者は俺の頭に怪我がないか探し始めた。

 一通り探したところで、怪我がないと理解したようだ。


「これは精神的なものでしょう。私が言うのも憚られますが、昨日義元公の戦死の報を聞かれたのでしょう?心への強い衝撃を受けられたのが原因かもしれませんな」

(ん?ん?今、超重要な情報が!義元が死んだ!つまり桶狭間の直後か!)


「確かに……それなら()に落ちますわ」


「ですが、記憶が戻るかどうかは断言できません。最悪、ずっと記憶が戻らないことも……」


「いえ、お医者様。記憶は戻らない方がいいのです」


 早川殿がキッパリと断言し、俺の方を見て微笑んだ。


「確かにな。俺に蹴鞠の記憶は必要ない。必要なのはこれからの今川家を差配するための記憶だ。それを覚えなおせばいい」

(桶狭間の大敗で今川家はボロボロ。武田と徳川に滅ぼされる未来だ。それを立て直すための知識を令和の魂から集め、この時代で探す、それが現実的だろうよ)


「……外傷等はございませぬ。心以外は健やか。そのうえで申しますれば――心の傷を癒す薬は、この世にございませぬ。それ以上は医の及ぶところにあらず、でございます」


 そう言って医者は頭を深々と下げ、静かに部屋を去っていった。


「早川殿、感謝する。おかげで乗り切れた」


「いえ。ご立派な決意でございました。やはり記憶は戻らない方がよろしいでしょう。……お子も望めそうですし」


 ボソりと早川殿が言った一言が心に刺さる。


「ぶはっ!」

(それってまた美味しくいただいて良いって事!?まぁ夫婦なんだから当然なんだろうけど!)


「氏真さま、皆さまが謁見の間で待機なされています。お医者様の診察も終わりましたし、お向かいになられては?」


 初めて聞く状況に俺は喉をゴクリと鳴らした。

(え?みんなが待ってる?それって今川家の武将たちがって事だよな。

 だけど当たり前か。当主が歴史に残る大敗をして、嫡男は倒れて気を失っていた。城に詰めていて当然か。

 だけど、知らない武将だらけなんだよな。顔も名前も一致しないだろうし、知らない武将もいるだろう……)


 俺が不安げにしていると、早川殿がきゅっと手を握ってくれた。


「わたくしも参りましょう。氏真さまの補佐をさせていただきます」


(こんなん惚れちまうだろ!って妻だし惚れていいのか!)


「早川殿、形式上の夫婦は終わりだ。これからは夫婦として……よろしくな?」


(くぅ、ある意味プロポーズだ。顔が間違いなく真っ赤になってる!)


「は、はい……末永く、よろしくお願いいたします……///」







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ