表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/26

聞いちゃったら無視できないじゃないか

ヤバい、泣ける。


あ、勿論この小説じゃないですよ?


あい、第3話です。

アウェイ。


完全にアウェイ。


いや~、1時限と2時限の間に、皐月と一緒に教室に入ったんだけど……すごいね。


視線独り占め!



……全然うれしくねぇよ!


皐月は教室入ったらすぐ自分の席に座っちゃうし。


あ!前の席の女のコとなんか話してる!


チラチラこっち見てるし、多分俺のことだよな。


てか見てないで助けろや!


くそぅ、自分の席わかんないし、1人佇む俺って……。



何か腹立ってきた。


「ねぇ」


「あ!?」


「ひっ!?」


しまった!声をかけてくれた心優しいクラスメートを怯えさせてどうする!


「悪い!井上!」


「え?あの、僕井上じゃないんだけど」


違ったみたい。



「えっと、あ!僕の名前は佐渡 太一〈さど たいち〉よろしね」


ププ!マゾっぽいのにサドって……。


「ククク」


「あの、どうしたの?」


「悪い、俺の名前は塩崎圭。噂の転校生だ!」


「え!?転校生って、このクラスに!?」


「え?噂の転校生じゃないの!?」


違ったの!?


「うん……ごめんね」


ああ!?そんなに悲しそうな顔しないで!君は何も悪くないのに!


「あ、いや、まぁこれからよろしくな!マゾ!」


「うん!よろし……え?」


あれ?



テイク2


「これからよろしくな!佐渡!」


「え?あ、うん。よろしくね」


誰にでも失敗はあるさ!


「……ねぇ、さっき」


「佐渡!」


「な、なに?」


「過去の事だ。気にするな」


そう、優しく諭す。


「う、うん。わかった」


よしよし、素直って素敵!


「そだ、俺の事は圭でいいからな」


「わかった。僕も太一でいいよ」


「おう」


助かった、いつまた、さっきと同じミスをするかわからないからな。


「ところで、太一」


「なに?」


「俺の席は?」


「あ、多分あそこだと思うよ」


そう言って、太一が指したのは、窓際の1番後ろ……ではなく、教壇の前というベストポジション。


「やったぁ、うれちいなぁ」


「すごい棒読みだね」


苦笑する太一。


「おら、席に着け~」


教師が入ってきたので、太一と別れて自分の席へ着く。


その後は、転校生なのに、自己紹介も、定番の質問タイムもなく放課後になった。


おかしくね?俺、転校生だよ?



「圭!一緒に帰ろ」


「なぁ」


「なに?」


「このクラスの奴らは俺の事わかってるのかな?」


「え?……う、うん。わかってるよ。きっと」


きっとって言ったな!?


……はぁ、まぁいいや。


「帰ろうぜ」


「うん。……圭、大丈夫だよ!明日にはちゃんと説明してもらえるよ!」


……ええ子や。


まぁ、別にこのままでもいいんだけどね。


「ありがとな」


一応、礼を言っておく。


太一と下駄箱に向かってると、皐月発見。


「皐月!じゃあな!」


「!!」


逃げた!?奴はメタル系か!?


つーか………ショック!圭ちゃん、ショック!!


「圭、古賀さんと知り合いなの?」


「ショック!」


「!?」


「あ、スマン」


つい、叫んでしまった。


「あぁ、友達だよ」


「ふ~ん、古賀さんって水瀬さん以外の人と喋ってるの見たことないからちょっと意外だな」


「水瀬?」


誰だ?


「古賀さんの前の席の人だよ」


あぁ、皐月と一緒に俺をチラ見してた女のコか。


つーか……


「皐月って友達いないの?」


「僕も、そんなに話したことないからわからないけど、水瀬さん以外の人とはあんまり話してないみたい」


あ~、まさか、が的中しちゃったよ。



Airの最終回で涙腺決壊。


第3話でした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ