表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ズィミウルギア  作者: 風月七泉
46/435

【オン33】喧嘩とコツ、ファーマ―という存在。


「はぁ、ガブ……こんな所で会うなんてね」

「いやいや、むしろ個々でよかったんだな」


「は? それはどういう――」


「ここなら、遠慮なく喧嘩が出来るんだな」


 オレの足が一瞬で竦んだ。


 いま下手に動こうとすると、転んでしまうだろう。

 シュネーもオレの肩に必死に捕まる様にして、ガブから隠れている。


「おっと、お嬢様達は関係ないから。え~っと、こうかな?」


 フッと体に力が戻ってきた。

 ただ、ティフォだけは動けない様子だった。


「自分よりレベルの低いモノの動きを鈍く出来る。ギアで言うと【威圧衝】って言う。スキルは【制圧】を持っていれば取得が可能になるんだな」


「ご丁寧にどうも、俺のも解いてくれる嬉しいんだけど」


「それは無理なんだな」


「なんで、かな?」


「じゅ、じゃない。ティフォナス殿は逃げるのが上手いから、オイラが逃げ足で唯一、負けを感じるほどに隠れちゃうのはダメなんだな」


 純粋な逃げ足ならガブの方が早いと思う。


 ただ、樹一はかくれんぼやら缶蹴りといった、身を隠してやり過ごす遊びに関しては、負けなしで、オレも勝ったことがない。


 彼は異常なまでに、相手の意表を突くのが凄く上手い。

 つまり此処は、隠れには事欠かない。


 森というティフォに有利な場所だと、ガブは判断したのだろう。

 だから、逃げられる可能性を排除するために、威圧でティフォの足を止めている。


「はぁもう、別に逃げないから」

「ふむ、解く前にPVPを受けて貰うんだな」

「分かったよ」


 ピーブイピーってなんだろう。


 オレは本を呼び出して、ペラペラとさっきの言葉を探す。

 シュネーもオレと一緒に探してくれる。


「あ、あった、コレじゃない?」


 この説明書、オンラインゲームの専門用語もちゃんと載せてくれてるんだ。


 オンラインゲーム上でプレイヤー同士が戦うこと、と載っている。オンラインのゲームにおける対人戦闘であり、コンピューターなどではなくプレイヤーキャラクターと一対一、又は、多数対多数で行われる戦闘である。


 とりあえず、戦う事は分かった。


 けど、どうしてガブとティフォが戦うのか、良く解らない。

 オレがどうしようかと、おろおろしているとケリアさんが横に来て肩を軽く叩いた。


「見守りましょうか?」

『え? で、でも』


「大丈夫じゃない? ゲームでの殴り合いだし」


『もう、シュネーは何でそうお気楽なの?』


「あら、アタシもシュネーちゃんに賛成よ」


 少し驚きながら、オレはケリアさんを見た。


「うふふ、アナタには解らない事が多いでしょうけどね。男の子には殴り合ってでしか解決出来ない気持ちってモノがあるのよ」


『あ~、うん』


 とりあえず頷いてしまう。


 ――すいません、ケリアさん。オレは元は男です。


 ティフォとガブが何らや細かい話し合いをし終わると、お互いに距離をとった。


「互いに武器は無し。ただの殴り合いなんだな。けどレベル差があるからハンデとして、この戦いは互いの体力値や力などは基礎値で開始、能力も無し」


 純粋に殴り合いをしようというバトルらしい。


「オーケー、負けても恨まないでよ」

「元より、コレはただオイラの我儘。これ一回だけなんだな」


 二人とも拳を握って、戦闘の構えをする。


「じゃあ、ワタシが開始の合図をするわよ」

 ケリアさんが二人の間に立って交互に二人の顔を見た。


「お願いします」

「よろしく、なんだな」

「では、互い戦。武器無し、能力無し、パラメーター初期値」

 ケリアさんが高々に右手を上げて、一泊の間をおく。


「試合、開始!」


 バッと勢いよく、ケリアさんが手を振り下ろして戦闘開始の合図をする。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ