表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

122/195

休日

市川さんと別れてから、歩いて家に帰る。

久しぶりに一杯飲んで帰ると、歩く足も軽くなる。

厳密に言うとそれほど久しぶりでもないかもしれないけど、今日の雰囲気で市川さんだけ飲ませるというのはちょっと違う。

そういう事にしておこう。

部屋に戻ってからは、飲むのを控えたのでこれで差し引きゼロだ。

それにしても、同期の人は辞めてるし、市川さんも追い詰められてたし今日は驚くことばかりだった。

まあ、魔法が使えるからといって3ヶ月学校に通っただけだしな。

だけど、あんまり長いと人数足りなくなるんだろうし、ここら辺は難しいところなんだろう。

俺も社会人になりたての頃に、理想と現実のギャップを感じたことがある。

多分それに近いのだろう。

みんな俺と違って若いし、そういうのもあるよな。

市川さんも、最初の躓きを乗り越えてくれると嬉しいけどなぁ。


            §


それからしばらくの間は5階層で探索を続ける事となった。

情けない事だが理由はもちろん俺だ。

5階層のモンスターには問題なく対応できた。

地中のモンスターも何度も戦っているうちになんとなくわかるようになってきた。

もう、ほとんど苦戦することもなくなっていた。

だけど、その砂漠を思わせるフィールドに適応することはおっさんである俺には難度が高かった。

体力、筋力、持久力、そして外的環境への適応能力、一言でいうならそれが劣っていた。

凜や桜花さんが普通に歩けるところを俺には無理だった。

そのせいで、戦闘以外で著しく体力を奪われ、湊隊長により更に奥に行くのは厳しいとの判断を受け、5階層で劣っている部分の強化を兼ねて滞留することとなった。


「凜、申し訳ない」

「ぜんぜんいいよ~」


凜はこういってくれてるけど、最初5階層に降りてきた時に早くこの階層を抜けたいって言ってたのに、やっぱり凜は優しいな。

それでも亀の歩みだけど、最初の頃よりは慣れてきてると思うんだよな。

明らかに筋肉痛とかも減ってきてるし。


”5階層で特訓してる新人って初めて見た”

”普通は2階層でやることだろ”

”やっぱ修太朗はふつうじゃない”

”モンスターは余裕だし体力的なとこだけでしょ”

”まあ、いくら修太朗でも40歳だし砂漠はきついわ”

”それにしても湊ちゃんもスパルタだな”

”いや、ついていけてる修太朗がすげえ。しかも徐々に順応してきてる”

”太郎が基礎体力も上がったらもう無敵”

”体力ついたらあっちも凄そう。きゃ~”

”すご太郎”

”だけど、5階層ばっかでも飽きない”

”むしろ海外勢も増えて、同接増えてるな”

”修太朗おそるべし”


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i947131
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ