第一章
「話があったのは、この辺りか……」
注意を向ける一人の男――シクナ。奥深い森の中で、辺りに警戒を向けていた。不気味な静けさだけが残る森で、何かの気配が感じ取れる。
妖魔が蔓延る証である瘴気――それが辺りから感じ取れる。
「………!」
腰に差した刃に手を掛ける。ゆらゆらと風が吹く。どこからこちらを狙っている姿の見えない存在に対して警戒をする。
「っ――!!」
次の瞬間、素早く身を翻すシクナ。不気味な静けさのある森から、風が飛んできた。
草木を裂いて、自身の立っていた場所を通り過ぎる。
「これは……!」
驚いて見返すと、先ほど自分のいた場所が切り裂かれている。
その場を移動しつつ正体を探るシクナ。討士としての自分に貸せられた使命、妖魔を退治するという使命を果たす為に。
最近、この辺りで奇妙な妖魔が出ると聞き、その対処の為にシクナはやってきたのだ。
「……!」
天狗の仕業かも知れないと警戒をしていた。もしそうなら一大事だったが――。
「ッ……!」
もう一度、見えない斬撃が飛んでくる。風に乗り、ゆらゆらと揺れる草木を薙払って襲い来る。
「っ………」
今度は身を構えるシクナ。じっと動かず、神経を集中させる。
一筋の風が吹く。
「っ――!」
次の瞬間、シクナは宙を掴むと、その手に何かを捕らえる。
「お前が犯人か……」
「キュイー! キュイー!」
手の中で悶え足掻いているのは、鼬だった。
話にあった見えない刃に切り裂かれるというのは、こいつの仕業のようだった。
風を操る妖魔で、鎌鼬と呼ばれている。
天狗の仕業とはいかないまでも、今回の件はこの妖魔の仕業ようだった。
人に対しての大きな被害の報告は無いが、放っておくのは中々に危険な妖魔だ。
「さて、お前を解放してやりたいところだが……」
「キュイー!!」
手の中で暴れる鼬だが、ある考えを浮かべて笑みを浮かべるシクナ。
「………。」
「キュッ……?!」
シクナの目が赤く輝く。同時に血が煮えたぎるように沸騰し、赤い魔力が身体を覆った。
『我に従え……』
その言葉を鼬が聞くと、鼬の様子が一変するのだった。
「………。」
鼬を手に乗せて、自身の居住とする城へと帰還するシクナ。巨大な城が聳え立つ。
この土地、笹澄の州を守る巨大な城――。
シクナは、その城の裏口からひっそりと忍び込む。誰にも見つからないように気を配りながら、そのまま手にした鼬の様子を観察し、色々と試してみるのだった。
妖魔故に慎重に、くれぐれも慎重な行動を心掛ける。こんな所を他の者に見られる訳にはいかなかった。
餌を上げたり、何ができるのかをじっくりと観察する。そして、シクナが細い木の枝を出して、それを鎌鼬に切らせてみると――。
「何してるのよ!? シクナ!」
「っ!?」
そんな声が飛んでくる。背後を振り返ると一人の女性が厳しい表情で立っている。白い衣装に身を包み、袴を着ている。胸には甲冑を当てており、いかにも戦う者の正装という感じの衣装だ。
黒い後ろ髪を花飾りで結び、凜としている顔立ちのはずが、今は厳しい表情でこちらを睨んでいる。
17歳にして、弓兵隊の隊長にまで上り詰めた笹澄の兵士。
「ちょっと! あんた、まさか! また妖魔を連れて帰ったの?!」
「う……! まて! サヤ、早まるな! 誤解だ! この事は内密にしてくれ!」
サヤと呼ばれた弓を構えた兵士は、支離滅裂な言葉を発するシクナに向けて、キッチリと厳しい表情で言い放つ。
「いいえ! 今日こそはヒユネ様にキッチリと言いつけます! 勿論、コウゲン様にもね! アンタには説教と反省がまるで足りてないのよ!」
その言葉に、顔が青ざめるシクナ。
「ま、まて……。父上に言うのはやめてくれ。我の首に関わる……」
「嫌です。私は言い付けを守れぬ者には上に立つ資格は無いと、そしてこの里に住む資格は無いと考えます」
「う、うおおお!! こうなれば覚悟の上! サヤ、我と戦え! 決闘だ!!」
「なんで私があんたと戦わないといけないのよ……」
シクナの強引な物言いに呆れるサヤ。
「貴様も討士の一人なら、正々堂々戦って白黒を付けるべきというもの!」
「訳の分からない事を言わないで」
武士道を持ち出して抗弁を垂れるシクナだが、サヤは耳を貸さない。
討士とは、魔を討つ者の呼び名だ。
「待て! 逃げるのか、サヤッ!! 臆病者……ッ!」
サヤは無視を決め込む。これで何度目か。
あれほど忠告したのに反省してないとは言語道断。もはや問答無用。
サヤは厳しい表情のまま、足早にその場を後にするのだった。
「………。」
静かに廊下を歩くシクナ。サヤの頑固な表情は変わらず、城内にある廊下を歩いていた。
雅な廊下で、城とは別に巨大な屋敷が用意されている。
いかにも神聖な魔力が漂っており、その外観も同様だった。
「ヒユネ様、失礼いたします。シクナを連れてきました」
「どうぞ」
大きな一室の前まで来ると、サヤは畏まって襖を開ける。
「シクナ。付近の森の調査、ご苦労でした」
「い、いえ。これしきの事……」
言葉が上擦るシクナ。頭を深々と下げ、緊張が走る。
「まずは傷の手当てをしましょう」
ヒユネと呼ばれた巫女は、ゆっくりとシクナに近付いていく。そして、頭を下げたままのシクナに、手を翳す。
「これで良いですね……」
「ありがとうございます」
その力に目を見張るシクナ。いつ見ても驚く。傷の痛みが無くなり、魔力も回復している……。
「ヒユネ様……。これは妖魔の調査で出来た傷ではありません。またこやつめが妖魔を連れ帰り、手懐けようとして今し方出来た傷なのでございます!」
怒りながらそう述べるサヤ。その言葉を遮りたいシクナだったが、口から出た言葉は取り消せない。
人の口に戸は出来ないとはこの事だ。
緊張が走るシクナだが――。
「そうですか……。ですが、妖魔への対応はしてくれたことですし、今回は不問とします」
「ひ、ヒユネ様!」
思わず身を乗り出すサヤ。
「失礼ながら申し上げますが、こやつめは幾度も忠告を無視しています! 人に仇なす妖魔を城に入れ、手懐けるなど! もはや罰を与えないと反省いたしません!」
「サヤ、良いのです。貴方にも手間をかけさせて申し訳ありませんでした。皆を守るその責務、日頃から感謝しています。貴方が居るから、この城も平穏が保たれています」
「いえ、そのような勿体ないお言葉、私には身に余る光栄……! あ、あの……!」
サヤは感謝の言葉を述べるべきか、先にシクナの悪行を正すべきか、ごちゃごちゃになってしまうのだった。
「二人とも、ご無事で何よりです……。またすぐに次の任務が下りるでしょう。それまで十分に気を休めてください……」
その言葉を最後に、部屋を後にするサヤとシクナ。
「ヒユネ様ったら、また甘やかすなんて……」
「うむ……。流石はヒユネ様、寛大だ……」
そんな言葉を言い掛けるが、サヤの表情を見て口を閉じるシクナ。
「何であんなことしたのよ……! あんた、自分の立場が分かってるの?!」
「……ああ、勿論分かっている。我には鬼の血が混じっていることだろう?」
「そうよ。自覚が足りないわ……」
サヤの言葉に静かに反応するシクナ。シクナは傷痕の事を思い出す。本当は、"あの程度"の傷ならば自力で治すことも出来る。
しかし、それには魔力の他にも鬼の血が必要になる――。
それは、避けねばならない事なのだ。
鬼は、人に仇なす存在とされている。
「しかし、我は、いずれ竜を従える男だぞ。あのような妖魔くらい簡単に手懐けなければな」
「あんた……まだそんな冗談を……」
堂々と言い放つシクナに、頭を抱えたくなるサヤ。竜とは伝説に伝わる怪物の事だ。目撃情報もほとんど無く、本当に信じている人は殆ど居ない。
「冗談なものか。我はいずれ竜を従えるのだ。世界の何処かには、空を飛び、自由自在に天候を操る怪物がいると言う……。なんとも胸が踊る」
意気揚々と話し出すシクナだが、サヤの表情は興ざめの様子だった。
「我は空を自由に飛び、世界を駆け巡るのだ。そして英雄士の称号を手に入れる……!」
英雄士の称号とは、優れた討士に与えられる称号の事だ。歴史に名を刻むと同時に、英雄と称えられる。
討士ならば誰もが志している称号だが――。
「英雄士の称号ねえ……。竜は存在しないんだから、もっとまともな方法で手に入れなさいな……」
英雄士の称号を貰える方法は、もっと真っ当な物が他にも色々ある。
「夢などであるものか。確かな話もある。世界の何処かには確かに竜は存在しているのだ」
「どうせトカゲの妖魔だってば……」
サヤは呆れるしかなかった。見間違いや噂などで話が飛躍して伝わるのはよくあることなのだ。こうした幻の伝承や伝説には飛躍した話はかなり多い。
「そして、その竜の称号を手に入れれば、世界で初の竜を従えた英雄の討士として認められる事になる……!」
話を聞かずに進めるシクナに、サヤは息を吐くしかない。
廊下を歩きながら、まるで反省の様子を見せないシクナを見ては、今後のことだけが心配でならないサヤだった。
こんな奴が次期筆頭にでもなったら、どうなることか……。
「………。」
それを阻止するためにも、自分が頑張らないといけない。サヤは固く覚悟を固めるのだった。