表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
93/172

皇帝陛下と超巨大熊

剣を抜くと、熊の首から真っ赤な血が噴き出した。

湯気をもうもうとたてながら、滝のように十数メートル下の雪原に流れ落ちる。


勝った。


そう思った瞬間、熊の右フックがぼくたちの左脇腹を直撃した。


強靭な鉤爪の一撃は、装甲を粉々に砕き、肋骨をへし折り、肉を抉り取りながら、ぼくたちを吹っ飛ばした。


ゆうに三十メートルは宙を舞い、大地に叩きつけられる。

コクピットが吸収しきれなかった衝撃で、リガの肉体の左手が操縦桿を離れ、ぼくたちはまた二つの存在に戻った。


熊が、掌で大量の雪をかきあげ、傷口に押し当てた。

血も凍らんばかりの咆哮を天に放つ。

ぼくの装甲がビリビリと震えた。


音だけではない。

強烈な感情が念波として放たれている。


これはーー〝言語〟だ。


この世界の人間たちの言葉でも、日本語でも英語でもないが、動物の唸りなどでは決してない。


熊の言葉は、どこか人間の気配を感じさせた。人類と異なる生物がゼロから生み出したというより、出発点は人の言語だったのではないか、そんな気がした。


なぜなら、なんとなく意味がわかったからだ。


熊は、ぼくへの復讐を誓っている。お前は殺す。頭を噛み砕き、内臓をすする。そんなことをいっている。


熊が掌を首から外した。


出血が止まっている。

真っ赤な氷が首筋に張り付いていた。


いまの気温はマイナス三十度ほど。どうやら傷口を氷結させて血止めしたらしい。


応援の五機はもう間近まで迫っている。

無線から「隊長!」と叫ぶ声が聞こえた。例のギレアドのゴージャスな恋人の声だ。


熊は最後にもう一度吠えると、恐るべき脚力で雪を蹴立て、信じがたい速さで走り去った。


二十メートル以上ある巨体が、あっという間に地平の彼方へ消えていく。


ぼくとリガはそろって息を吐いた。


ギレアドの機体がふらつきながら近づいてくる。

モニターにギレアドの顔が現れた。

映像の質は悪い。

ぼくと熊の戦いで大量の雪が舞い上がったからだ。

この世界の無線技術は拙く、わずかな障害物でまともに機能しなくなる。


「とんでもない化け物だったな」と、ギレアド。


「熊は、前々から討伐されているのではないのですか?」


「ああ、だが、あれほど大きく、強い個体は初めてだよ。ふいをつかれたとはいえ、俺がやられるとは。たまらないね。ああいうやつと出会えるから、騎士はやめられない」


熊の姿は、巨人の視力でも捉えられるかどうか、というくらいにまで小さくなり、雪の中に溶け込んでいく。


リガがつぶやいた。

「あの熊、最後にしゃべりましたよね。たぶんですけれど」


「俺にも聞こえたよ」ギレアドがなんともいえない顔をした。「熊が断末魔に念波を出すのは知られているが、まさか話すなんてな。まるで三代皇帝の御伽噺だ」


「御伽噺?」


「帝都の人間なら誰でも知ってる話さ。代々の皇帝は、常に熊との逸話を持っている。どうしたわけか、皇帝は熊を引き寄せるんだよ。皇帝の輝ける意思に、熊が惹きつけられるとかなんとか。


なかでも有名なのが三代目だ。


あるとき、三代目が皇帝機を駆って敵地で大勝利をおさめ、帝都への帰路についたところ、前に進めなくなった。見えない壁のようなものがあったんだ。


そして声がした。皇帝の心にだけ聞こえる念話だ。声は〝お前の意思はお前のものではない〟と告げた。皇帝がどういう意味かと問い返すと、〝お前は操っているつもりだろうが、お前こそが操られている〟と答えた。


皇帝が、お前はなにものか?と問うと、いきなり目の前に熊が現れた。まさに山のような大きさの熊だ。熊は呆然とする皇帝に〝気をつけるのだ〟と言い残すと、いきなり消えた。


帝都に戻り、皇帝は熊の言葉の意味を考えた。


そして、腐敗しきっていた元老院議員たちを一掃し、真なる帝政が始まった。


これが、有名な『熊の託宣』だよ」


皇帝の輝ける意志が熊を惹きつける、だって?

ぼくは巨人脳をフルに活用できる存在だ。思考の大きさ、深さは人間をはるかに超えている。

さきほどの熊は、ぼくを探知してやってきたとか?


ギレアドがいう。


「もちろん、山のような大きさの熊なんてのはありえないし、話す熊なんてのはもっとありえない。だからこそ御伽噺なんだがーー」


言葉が尻すぼみになったが、いいたいことはわかる。

さっきの熊を見る限り、あながち、『熊の託宣』には、ある程度の真実が潜んでいる気がしてくる。


リガが額を押さえながらいった。

「熊は、いったいなんなのですか? あんな動物が自然に生まれるものなのですか?」


ギレアドが肩をすくめた。

「あいつらは、もともと人だったのさ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 面白い
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ