表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
141/172

千里眼の男

何も起きない。


もう一度、指を鳴らす音が聞こえた。


牢獄には何の変化もない。


リガはいった。

「何も起こりませんが」


「もうしばらく待ってくれないか?」


今度は拍手の音が聞こえてきた。


続いて、足を踏み鳴らす音。


さらに、鉄の扉を蹴り飛ばすような音が響く。


〝なんなのでしょうか、あの人〟と、リガ。


しばらくすると、遠くから「やかましいぞ!」と、怒鳴り声が聞こえ、二人分の足音が近づいてきた。


「いったいなんなんだ、お前! ぶっ殺されたいのか!」短気そうな男の声がいう。


「あなたは殿下のご厚意で処刑を猶予されている身です。その点を弁えていただけますかね」落ち着いた声が続く。


エプスがいう。

「わたしは、君たちを救ってあげたいんだよ」


「さきほどもそのようなことをおっしゃっていましたね。意味が分かりかねるのですが」と、落ち着いた声。


しかし、最後の「が」が、まだ牢獄内に反響しているうちに、足元がかすかに揺れた。


「なんだ?」と、男たち。


地響き。それにかすかな爆発音。


男たちが腰の剣を抜く。


エプスがいった。

「復讐者のお嬢さん、できるだけ扉から離れたほうがいい」


甲高い警報音が鳴り始めた。


大質量の金属同士が激突する音が聞こえる。


続いて、すさまじい轟音と共に、牢獄の廊下の天井が崩れ落ちた。

牢番二人が悲鳴をあげる。


リガが、とっさに身体を丸める。


瓦礫が落ちる音が収まったところで、彼女は顔をあげた。


外の光が、さきほどまで扉や壁があった場所から差し込んでいる。白い粉塵が霧のように舞い、きらきらと輝いていた。


そして、手だ。巨大な手が見える。


巨人の腕が上方から入り込んでいるのだ。


誰かが巨人の外部スピーカー越しにいった。


「エプスぅ、いるかぁーい?」


「いるよ。しかし、いま少し丁寧に頼む」


「ごめんよぉ。警護の巨人が意外と強かったからさぁ」


「ああ、皇族であるお前が、あれだけ苦戦したんだ。相当な腕利きだったんだろうな」


エプスが崩れた壁を回り込んできた。


粉塵をかぶっているせいで、赤い髪は真っ白だ。それでも、差し込む光に照らされた姿は、西洋絵画のような美しさを感じさせる。


「女性にひどいことをする。まあ、君の強さを考えれば最低限必要な処置か。ギレアドほどの剛の者を一方的に叩きのめせるんだからね」


エプスはそういうと、尖った瓦礫の欠片を掴み、リガを縛っていた紐を切った。


軽やかな動きで、天井に空いた穴を指し示す。


「では、行こうか」


リガはよろめきながら立ち上がった。

長時間縛られていたせいで、手足が痺れている。


彼女はどうにか一歩踏み出し、また止まった。


視線が、廊下の瓦礫に向いている。真っ赤な血が、牢番たちのいたあたりから滲み出しているのだ。


彼女が少しだけ迷ってからいった。

「一つだけよいですか?」


「なんなりと。だが、手短に頼む」と、エプス。


「さきほど、あの人たちを助けたいとおっしゃったのは、本心ですか?」


エプスが微笑んだ。


「もちろんだよ。一度目は、ね。残念ながら彼らは拒絶した。である以上、排除するしかない。わたしたちが脱出するとき、攻撃されるのは嫌だろう?」


二度目は、彼らを崩落地点へ引きつけるための嘘だったということか。


しかしーー。


リガがぼくが思い浮かべた疑問を口にする。

「どうして、この廊下部分の天井が崩れるとわかったのですか?」


エプスが指で自分の額を叩いた。

「わたしはすべてを見通せるのさ」


バカな。透視能力を持っているとでもいうのか。


崩落した穴から、また爆発音が聞こえてくる。

それに、巨人たちの剣撃の音と、人々の悲鳴。

外でなにか、たいへんなことが起きているのだ。


エプスが差し込まれた巨人の手に乗り、リガに手を差し伸べた。

「さあ、君が仲間の復讐を遂げるときが来たぞ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 面白い
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ