表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
109/172

帝都百景

穴の底の湖の大きさは、直径二キロほどか。


湖面からは、白く濃い湯気がもうもうとたちのぼり、わずかではあるが、この〝天井〟付近にまで達している。


リガは、眼前に漂ってきたモヤに手を伸ばした。

モヤは、水滴となって肌に張り付く。


彼女は、ぼくの指示に従って、手を口元に持っていき、舐めてみた。

匂いも味もない。


つまり、下にあるのは温泉ではないということだ。

まあ、この世界はダイソン球なのだから、火山由来の湯などあるはずないが。


リガの動きを見ていたヤズデギルドがいう。

「〝湯気〟が不思議か? 母艦の風呂で目にするのと同じものだ。規模が少々大きいがな」


「その、下に見えているのは、何なのですか?」


「〝湯畑〟だ。作物を収穫するがごとく、湯を収穫する」


ヤズデギルドが、湖の端にある四つの四角錐を指した。


「見えるか? あそこに反応炉が収まり、莫大な熱を発している。湖から引き込まれた水は高温の水蒸気に変わり、管で帝都内のあらゆる施設、帝都外の周辺都市へ送られる。余った熱は湖の中に放出され、〝蓄熱〟される。湖は湯となり、熱の一部は、この通り、湯気となって空気中に流れ出す」


なるほど。道理でさきほどから、リガが暖かさを感じていたわけだ。あの湖は、この巨大な穴全体を温めているわけだ。


しかも、道を降るに連れて、暖かさが増している様に感じられる。


帝都に入って数分、母艦はすり鉢の縁をなぞりながら、少しずつ下っている。


甲板上の兵士たちは気が急くのか、手すりを叩いて、「もっと速度をあげろ!」と騒いでいるが、母艦の速度は遅い。せいぜい時速三十キロというところか。


これは道幅を考えれば無理のない話だ。


なにしろ母艦の艦幅ぎりぎりしかないのだ。

安全マージンといえるのは、幅五十センチほどの沿道だけだが、そこは群衆で埋め尽くされている。

艦橋で、操舵係が誤れば、彼らを巻き添えに、穴底目掛けてまっしぐらだ。


艦の前には、帝都の巨人が四機、後ろには軍団の巨人が四機付いているが、その程度の数では、落下する母艦を止めることはできないだろう。


道の先に目をやると、日本の山道で見かける様な〝待避所〟があった。小さな運送艦と警備の巨人二機が、こちらが通り過ぎるのを待っている。


さらに向こうの待避所、そのまた先の待避所でも、母艦の通過を待っている船がいた。


どうやら、ヤズデギルド御一行の優先順位は相当に高いらしい。


壁に張り付いている、薄っぺらい家々の窓からは、市民が顔をのぞかせ、甲板上の兵士たちに手を振る。家の材質は石、それに木材だ。


木、だって?


リガがもう一度、下を覗き込む。


あった。


湖の周りに、緑色の葉をしげらせた木々が見えている。かなり大きな森だ。


しかし、温度と水の問題はないにせよ、日光はどうするのか。屋根はわずかに光を通しているものの、明らかに光量不足だ。膨大な数の街灯が、穴全体を柔らかく照らしているが、あの程度の光で光合成ができるのだろうか。


ぼくの疑問をよそに、船は着実に進んでいく。


一時間ほど降り続けたころには、気温はずいぶんとあがり、壁に張り付く家も大きくなっていた。金持ちほど底に住むというわけか。


家々の大半は五階建てで、三階から上は道に向かって大きく迫り出し、なかば庇のようになっている。上層階を支えるのは、壁から斜めに突き出した鉄や木の杭だ。正直、頼りない。


しかも、住人たちは、窓から精いっぱい身体を伸ばして、母艦を見ようとするのだ。


重心が偏り、建材の軋む音が響く。


大丈夫なのか?


ぼくが不安を覚えていると、母艦が急停止した。


ヤズデギルドが「なんだ?」とつぶやく。


すぐ前方の待避所だ。小さな船が一隻、道に船首を出していた。


母艦が突っ込んだら、たいへんな惨事になるところだ。


母艦が止まったことで、真横の壁に張り付いたいくつかの豪邸の住人達が、わっと騒ぎ始めた。


彼らは歌い、飛び跳ね、床板を鳴らし、上層を支える支柱に負荷をかけ続けた。


ひときわ大きな豪邸の柱が折れ曲がり、家全体が母艦に向かって倒れ込んできたのは、必然の流れだったのかもしれない。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 加温効率高めるには加湿した方がいいのはわかりますが、それにしても臭そう(偏見)もといカビや腐食が怖い [一言] 凱旋タイミングでの事故に見せかけた暗殺かぁ…
[一言] 継承権争いで一位独走してる殿下の相手陣営としては凱旋中の暗殺ぐらいしかないよなぁ 反応炉4個積んでるの考えてこれやったなら頭おかしいけどな
[一言] ダイソン球がどんな形をしているかだよね。 完全な密閉された球形 恒星を中心としたベルト形かパネル形 球形だと隕石は発生しないが、そこまで深く掘れるほどの地表構造(鉱物・岩石・土壌)を製作…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ