表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

#2 ポタージュ前編


「…お邪魔します」

「ホロウさんいらっしゃーい」

玄関でモンクがもてなす。ドア鈴が鳴り響き、精霊たちがみんな目覚める。

「ん…お、おはよ…」

家主も。

「すいません!朝早すぎましたね」

「いや、大丈夫よ大丈夫…」

ラッキーは目をゴシゴシしながら体を起こしている。

「モンクさん、これつまらないものなんですけど」

小袋に、食用タネが詰められている。

「ありがとネ」

上手にクチバシで掴み、タンスに飛んで行った。

「フラウ、急速冷凍よろしく!下から二段目!」

氷の精霊はこくりと頷く。

「これ、契約しているんですか?」

「一応ネ。ラッキーがこの家で一緒に暮らすっていう契約を持ちかけて、承諾してくれた精霊たちだよ。だからボクの頼みも聞いてくれるって訳ネ」

「なるほど!」

ホロウさんは小刻みに拍手する。

「ウンディーネ、顔にみずぅ…」


バンッ!


「あ…」

水圧が強すぎて、家主は壁に吹き飛ばされた。

ごめんなさいと言わんばかりにウンディーネはコクコクと頭を下げる。

「全身水だらけじゃないの!」

ラッキーは目覚めた。




畑の精霊ポレヴィーグを呼び出している。

「ポレヴィーグ、契約しましょう。ここの畑をすこしの間守って頂戴。契約代償は、私が睡眠できるようにしてあげる」

ポレヴィーグは微動だにしない。

「寝てみたくないのか…」

「言葉遣いじゃないですか?」

「精霊って意外と礼儀とか気にしないんだよ。それより心地よい関係を築くことが大事なんだよネ」

「そうなんだ…勉強になります!」

「じゃあ私の寿命を4年あげる。これでどう?」

ポレヴィーグは首をかしげる。

「これでもダメか…」

「ラッキーさん!いい提案があります!」

「どうしたの?」

「料理を振る舞ってみてはどうですか?精霊ってご飯とか食べれないでしょう?」

「たしかに。んじゃ味覚を感じる魔法を探しに行かないとね」

「学院に行きますか?」

「そだね、また後日」

「了解です!私は毎日居るのでせひ一緒について行かせてください!」

「…うん」

「ラッキー、研究生徒にも真面目な生徒はいるんだよ。現実を…」

「そんなんじゃない!誰に頼むか考えているの!」

「ラッキーさん、まあ一旦落ち着いて…」

3人は家に戻り食卓を囲んだ。




やってきたのは学院の本拠地がある街。ラッキーたちが通う学院は中央魔法学院と同じ系列である。

「ホロウさんも来ればよかったのにネ」

ラッキーはすこし寂しそうに足を進める。数々の出店が並ぶこの港町は、ラッキーの住む山とは真逆で栄えている。

「おい、嬢ちゃん」

突然声をかけられた。

「高そうなイヤリングだな?おい、俺にくれよそれ」

人通りが多いからこそ、質の悪い住民もいる。

「これ?四葉のクローバーの形ってきれいだよネ」

「なんだこの鳥ぃ」

後ろに仲間が何人かいる。タバコに火をつけている男は短剣を腰に構えている。

「おい、なんか喋れよ嬢ちゃん」

野次馬が増えてきた。この辺りでは有名な悪党らしい。冒険者か、放浪者かそのどちらかだろう。


「うちのラッキーは強いよ」

「あ?」

「ジン、契約執行。この男を吹き飛ばせ」


一瞬。男の体は鈍い音を立てて壁に叩きつけられた。

辺りは歓声が上がり、後ろで待機していた仲間は一人を除いて逃げ去っていった。

「あいつ、精霊使いか…」

短剣を抜こうとすると、男の腕にツルが巻き付いてきた。

「見えてるから。じゃあね」

そそくさと立ち去るラッキーに、その場の全員が衝撃を受けた。町全体で、とんでもない精霊使いがいるという噂が立つほどに。



「すいません、西の学院の者です。失礼は承知ですが、お聞きしたいことがございます。どうか話だけでも聞いていただけませんでしょうか?」

ドア前で礼儀正しく挨拶をしたのはモンクだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ