表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アストガルド・ファンタジー  作者: みゃも
《作品設定など/イラスト/ファンアート》
48/213

《作品設定など》

 ここまでお付き合い頂きまして、大変感謝致します。


 ここで改めまして、第一期での登場人物や簡単な作品設定などを纏めておきたいなと思います。  

※随時必要に応じて更新します。

 


 《本作品のパート設定》


 □本作品は、アストガルド・ファンタジー(仮想世界)と学校などで起こる何気ない日常(現実世界)を交互に描いております。


 第二期?もこの流れを継承してゆく予定です。




 《作品舞台アストガルド大陸》 


 □本作品の舞台となるアストガルド大陸は、《北西アストリア》《北西ガナトリア》《南西シャインティア》《南東ワイズヘイル》、この4つの勢力に大きく別れそれぞれに文化圏を持ち対立しています。

  

 街並みは、西洋風の建物がどの勢力もそう変わりなく立ち並び、ただ勢力ごとが持つメインカラーで屋根などの色が異なっております。


 ただし、一歩街から外へ出るとそこには大きな常識を越えた大樹の森やモンスターが徘徊する危険極まりないファンタジーの世界が広がっており。PvPが可能な為、モンスターばなりでなく、プレイヤーに対しても常に警戒が必要です。


□大樹海

□大平原

□砂漠地帯

□山岳地帯

□古代遺跡

□浮遊遺跡


 これらの場所には、それぞれに大型のレアモンスターが設定されています。実はまだ、現時点では誰も攻略出来ていない開拓地もあるほどです。

※大抵、各最深部には討伐不可能と思われる激強モンスターが居ます。


 廃ゲーマーでさえも困惑させてしまうほどの鬼仕様が至るところで発揮されているのが、このアストガルド・ファンタジーの最大特徴だと言えるのかもしれません。




《決戦と大決戦》


□決戦では、各勢力内で戦いが行われ(ギルド間)支配権を獲得し、それに応じた報酬が受け取れます。

 ┝ランキング報奨金(ギルド&個人)

 ┝ランキング報奨経験値(ギルド&個人)

 ┝勢力内にて行われた売買量に応じた税収率(獲得支配権に応じて変動)

 └六大城、獲得報酬の有無


□大決戦では、勢力対勢力で争い、その結果に応じて領土が拡大し、場合によっては新たな未開拓地なども現れ、レアモンスターや遺跡など冒険の舞台が広がってゆく模様。

 ※それ以外にも、運営側が新たに未開拓地を不定期に設定することもあるようです。ただし、決まって攻略難解であることが多いです。

 ┝ランキング報奨金(ギルド&個人)

 ┝ランキング報奨経験値(ギルド&個人)

 ┝領土拡大による、新規未開拓地出現などの特典

 ┝モンスターハント、レベル変動(※1)

 └


(※1)大決戦にて勝敗が決まり、結果領土拡大または縮小が行われる。その際、例えば同じ黒龍王デュセオルゼ=ヴォルガノフスでも強さが変動します。

 勝った側で登場する黒龍王は強くなり、負けた側の黒龍王は弱体化する。

 しかし、得られる経験値やレアアイテムに変わりはない。


 これ一つで考えると、負けた側が特に思われるかもしれませんが、負け続けると領土が狭くなる為、個体数が減ります(出現頭数が少なくなる)。

また、新規の未開拓地が発生しない為、そこでしか現れないレアモンスターなどのハントにも恵まれなくなります。

 つまり、そうしたモンスターだけが落とすレアアイテムを手に入れられない、ということになる訳です。


 しかしモンスターそれ自体が弱体化することで、レベル上げが容易く早くなるという考え方も可能で。そこをどう捉え、考えるかはプレイヤーによって様々であるようです。


 そして、レベルを上げることで次の大決戦では有利になる、という考え方も出来ます。もちろん、そうなるもならないもプレイヤーそれぞれの努力次第ということになる訳ですが……。


 運営側としては、そうやった工夫でなんとかゲームバランスを保とうとしているようです。




《装備関連》


□本作品では、各装備に耐久力が設定されています。

耐久力が半分になると装備品が一部壊れ、肌などが少し露出し、耐久力が残り一割を切ると大破となり装備品がかなり壊れ、肌の露出度も相当増えます。

更に耐久力が0になると、その装備品自体が崩壊消滅し、装備欄から消え、上半身であればモロという状態に……なっちゃいます。


□装備品には、レベルが設定されています。なので、自キャラがそのレベルに達していないと上級の装備品を装備することは出来ません。

あと、各装備品は鍛冶屋などでリフィルや素材を使うことでランクを更に上げることが可能です。

 最大+7まで可能。

 ただし、ランクを上げる度に必要レベルも上がるので注意が必要です。『ランクを上げた為に装備出来なくなった……』なんてこともよくある事故です。




《アストガルド・ファンタジーでの課金》


□基本プレイ料金(月額)は、980円(必須プレイ料金)

アストガルド・ファンタジーをプレイする為の基本料金です。


□にゃんパラ御都合セット、370円(追加料金)

お得なセット、ワープポイント利用権(無料使用権)、アイテム購入時特典(3割引)


□EEGドリンク、500円(1本)

課金することで、運営から自宅へ送られます(送料別)


□お得なEEGドリンクセット、4500円(10本)

課金することで、運営から自宅へ送られます(送料別)


□ゴールドラッシュ&アストガルド・ブーストパック、1000円(月額)

モンスターハント後に得られるリフィルと経験値が10%アップする、お得なセット。



※アリスはこの内、『基本プレイ料金』と『にゃんパラ御都合セット』のみ利用しています。(←《決戦》《大決戦時》のみEEGドリンクを使用)


※ネットカフェなどでアストガルド・ファンタジーをプレイした場合には、EEGドリンク以外のサービスが全て自動的に付与されます(ネットカフェにてプレイ中のみ)。

また、ネットカフェのよっては、EEGドリンクを低価格で提供しているお店もあるようです。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ