表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/21

003:希望とは絶望の奥底にある

 富士原ふじはら 満桜まお 15歳 女性


 種族:人間

 職業:召喚士 Rank1

 サブ職業:未設定

 

 力:D 

 耐久:E 

 器用:S

 敏捷:D

 魔力:S

 

 〈スキル〉

 ・〈眷属召喚アンシェイン

 特殊なアイテムを触媒に力を持った者を呼び覚ます。

 

 ・〈魔力増大〉

 魔力による補正が増大する。しかし、魔法が使用不可能になる。


 ・〈装備効果増大〉

 装備品による効果が増大する。しかし、簡単に装備が壊れてしまう。




 これが満桜の能力値ステータス。生まれた瞬間に与えられた力だ。


 職業クラスに書かれている召喚士は変更不可能。

 ただし、サブ職業に関しては変更が利く。


 しかし、それは戦闘に関連する職業クラスではなく、採取職ギャザラー生産職クラフターなどの非戦闘職しか選べない。


 次にRankランク。所謂、己の格とも呼ばれている要素。

 誰もが1から始まり、満桜の知る限りでは10まであるらしい。


 ランクが上がれば総合的な能力値が増え、職業クラスに沿ったスキルが手に入る場合がある。神々はそのランクを上げて欲しいと願っているのだ。


 そして最も重要なのが、基本能力値の五項目。

 上から順にS、A、B、C、D、Eの段階で才能の良さが決まる。トレーニング等で鍛えれば上昇するが、その数値は微々たるもの。


 つまり、この項目は才能の指標である。


 同時に、満桜の能力値は随分と偏っている証拠でもあった。


「ほう、これは……?」 


 満桜は「力」「耐久」「敏捷」の項目が、とんでもなく酷い。

 これらを分かりやすく表現すると、


 力……自らの意思で重たいものを持ち運ぶのは困難。

 耐久……一度ひとたび攻撃を受けると想像以上の大怪我を負う可能性が起きる。

 敏捷……小さい体格のせいなのか、鈍足扱いされた足の遅さ。


 という結果だった。


 そこまで酷評されると泣きたくなる。改めて思い返せば心が折れてしまいそうだ。


「これがステータスなのか。比較対象が無いから判断しづらいな」

「偏っている。唯一使えるであろう器用と魔力も、スキルによって邪魔になっていてな……」


 一応、満桜の器用と魔力は最高値の数値だった。


 器用があれば武器や魔法の操作に練度が出る。

 魔力が高ければスキルや魔法の効果を上げられる。


 いずれも重要な能力値だ。

 しかしどれも、満桜のスキルによって活かせなくなっていた。


 それが、〈魔力増大〉と〈装備効果増大〉の二つである。


 魔力はあれど魔法が使えない。

 道具類で運用しようとも、たった数回程度で損壊してしまう。


 一つ一つのスキルはどれも強力だ。制限はあるものの、使いこなせば高みへといけるポテンシャルはある。


 しかし、二つ合わされば何も出来ないのが現状。

 これらのスキルのせいで、満桜はいままで迷宮に行くのが不可能だった。


「何をしようにも、スキルの制限が枷になって思うように行かないか……。満桜は凄いな、それでよく私を見つけたものだ」


 レイティナの口から開いたのは、褒め言葉を装った罵倒だった。


「褒め言葉として受け取ってやるからな。このやろう」


 愚痴を吐きつつも、満桜は改めて考えていく。


 どうして神はこんな物を与えたのだろうか。殴ってでも問いたくなってしまった。もっとマシなものを寄越せと物申したい。


 過去に、この状況から打破しようと模索していたが、どれも無駄に終わっていた。

 パワーレベリングなどの、強い人を引き連れての寄生行為は推奨されていなく、誰も手助けしてくれない。大量の道具や装備を揃えようとも、すぐに壊れてしまうため、かなりの準備が必要だった。


 レイティナがいた迷宮ダンジョンに潜るのも相当苦労したのだ。費用対効果コスパが低すぎて、もう二度と同じことはしたくなかった。


「ああ、いままでを振り返ってみると、散々だったなぁ……」


 満桜は悲しくなるまで考え込んでしまい、つい小言を漏らし、


「いっそのこと、装備とかアイテムを全て自分で作ろうかなって……。でも、そんな余裕なんて無いよな……。はは……」


 と、満桜の顔に深い皺が刻まれ、目の奥には消えない哀しさが生まれていた。


「ほう……。なら、ふーむ。こうすれば……」

「あれ? ダメ押しの提案だったけど行けるのか……?」

「ん、ああ。悪くないぞ。過程は凄く大変だが、かなり効果的な方法だ」


 しかし意外にもレイティナは、その案は悪くないと思っていた。


 まさか武器と防具、アイテムのたぐいも自作して戦う、とでも言いたいのだろうか。


「サブ職業を駆使すれば可能だ。生産する素材をたくさん用意すれば、私の知識にある物で行けるはずだ」

「それって……」

「そう。装備品を使い捨て覚悟で運用。大量に作って補えばいい。大量生産と大量消費。それを上手く回せば行けるはずだ」


 満桜はレイティナの提案を聞いて、言葉を失った。

 大量生産と大量消費。まさに産業革命のような現象を、満桜の手一人でやるとは思いもよらなかった。

 レイティナの計画プランは大変魅力的なものだった。嘆いていた満桜の目にじゃ輝きを取り戻し、絶望から希望へと変わっていた。


 これなら行けるはずだ! やっと私は……――


「――まずは炭鉱夫になろう」

「…………ん?」


 ……あれ? 何故、嫌な予感がしたのだろうか?


「……レイティナ、説明を頼んでも?」


 満桜は薄々、起こりゆる未来から目を背け、レイティナが言う計画の一端を知ろうと尋ねた。


「さっき言った使い捨て前提で装備と道具を作るには、大量の素材が必要だ。ここまでは分かるな?」

「分かる……」

「なら、採取と生産。全ての過程をこなすのは当たり前じゃないか」

「……そ、そこまでやる理由は? 素材なら買って揃えればいいはずでは……?」

「採取スキルと生産スキルには、君の貧弱なステータスを補強する優秀なスキルがある。だから――」


 そこで、レイティナは指を軽く動かして、一呼吸置き、


「やるべきだ。まずは携帯用の武器を作ろう。目標は20。後に使うであろう素材も含めて確保しよう」

「…………あい」


 やけに張りきったような表情をしながら、恐ろしい内容を告げた。

 レイティナが提唱する計画プランは、過労死待ったなしのデスシミュレーションだったのだ。


 満桜は背けていた未来の一部分が浮き彫りになり、戦慄する。


 先の展開次第では、満桜は地獄を見るであろう。今更、後悔するのはもう遅く、ツルハシ担いで掘るのは当たり前の日々になるのは確実だった。


 満桜はこの恐ろしい職業体験を知ってしまい、来るべき未来に正気を失いかけてしまった。


「さあ行くぞ、満桜。ここを乗り越えたら楽になれる」


 覚悟はあれど、過程を知ると躊躇ってしまうのは間違っているだろうか。

 その検証を二週間という時間を使って、身に染みて体験した結果、


「うぼあぁ……、あぁ、あぁ……?」


 そう考える余裕など、残されていなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ